今日、イベントSoul Hopにお越し下さったお客さま、本当にありがとうございました。
このイベントを企画した時はまだ夏が始まっておらず(笑)
あっという間にすっかり秋の今日、なんと思っていた通り(笑)楽しいイベントが開催できてとても嬉しいです。
明日あさってと続きますので、ぜひふらりとお立ち寄りくださいね。
先日、以前働いていた会社の仲間と久しぶりに会いました。
人との距離感、言葉選び、チャレンジ
執着、切り替え、こだわり、思い込み
たくさんの人が集い、一生懸命に働いていると、様々な違いが浮き彫りになっていきます。
本当にみんな表現方法が違うので。
そして仕事というシチュエーションで学んでいることがそれぞれ違います。
例えば仕事だから真面目にするべきとか、仕事だから〇〇でしょとは言えないわけです。
サボることを経験したくて仕事をしてる人もいれば、お金のためだけに仕事する人もいます。
それらがもし、自覚してできていたら、人に頭を下げながらでも経験するし、学ぶだろうと思うのです。
(私は隣の席の子と喋るためにそこで仕事をしてたんです、あとネットで勉強するため。心から詫び ます笑)
ところがなかなか自覚ができず、
「みんなここで仕事をしている」と考えてしまうので、
行き違ったり、腹が立ったり、悩んだりしてしまうのかもしれません。
みんなここで仕事というシチュエーションで、それぞれなにかを学ぼうとしてる。
こんな感じで捉えてはいかがでしょうか?
本当は果敢にアタックしなくちゃいけない学びがあるのに、人は傷付きたくなくて逃げようとするから、ときどき周りから怒られてそのことに気付いたりします。
仕事場は本当にそういう仲間の集まりで、色んなメッセージが飛び交う場所です。
仕事することが目的でもない。
(笑)ややこしいけど会社ってそんな風に思います。