思い通りにいかないこと。
突然のアクシデントや試練をどう捉えるのか。
先月末9/30のエハン塾ではおおいにそのことが語られました。
やってきたサインをどう読むか?
これについては今までどんなことを感じながら生きてきたかで、人それぞれに違うと思います。
私だったら、自分が考えてもみなかったこと(嫌だったり、興味なかったり、やれそうもないと感じることなど)をやりなさいと案内された時は、サインです。
例えば友だち付き合い、ハンドベル、タロット(笑)
選択の結果は、苦手な人がかけがえのない友人に、生涯の趣味に、愛する仕事になりました。
でも始まりは拒否の気持ちからです(笑)
さて、思い通りにいかないことはホントに辛いことです。
柔らかな心にパチーンとパンチを食らってショックを受けたり、シクシクと、モヤモヤと、ベッタリ気持ちを萎えさせたりします。
いよいよという時の事故、怪我
始めた途端のトラブル、けんか
引き止め、反対、批判、ブロック
思い通りにいかないことは、私を止めようとしてるものなのか。
それでもなお、屈することなく進むことを意識させるものになるか。
このアクシデント、試練をどう捉えるの?
行く?行かない?やる?やらない?
どちらを取る?どう妥協する?
選択はいつも悩むものですが、自分にパターンがあることに気付くことです。
これまでの試練が、アクシデントがたびたび自分にどんなことをもたらしてきたのか知っていたら、パニックになったり、必要以上に時間をかけなくてもいいわけです。
そして、思い通りにいかない「人」のこと。
わかってるんです。
そう感じる人のことを私は愛してるんです(笑)
もし目の前の人を「私の思い通りにいかない人だ」と感じるなら、それは私の特別な人なのだと教えるサインです。
この時は迷いません、
どうするのか決まってるんです。
思い通りにいかない人だと思ったら、
ただ愛してると感じるだけです。
もちろん心に痛みやウジウジ、クラクラは感じていますよ(笑)
(だって思い通りにしてくれたらサイコーだから!笑)
でも、怒ったり、嘆いたり、ジャッジしたり、批判したくないのです。
思い通りにいかないから、だからどうするかではないのです。
「私の思い通りにいかないけれど、ただあなたを愛している」と感じればいいと決めているのです。
思い通りにいかないからこそ、接し方を工夫したり、待ったり、視線の角度を変えます。
そして気付くのです。
「私の思い通りにならなくてもいいんだった!」
(笑)結局、愛するだけでオッケーなわけです。
さて、明日から3日間楽しいイベントが始まります!
みんなでドキドキしながらみなさまをお待ちしています。
ぜひお越しくださいね!
【お知らせ】
10月5、6、7日
10月13日(金)
この日はいつものタロットイベントを行います。
ぜひご予約くださいね!
予約roxy.emiko@gmail.com