自分を取り囲んでくれている身内。
家族だけでなく、グループや同期や同僚。
町や市や県などの地域など。
この仲間とも呼べる人々や場所に対する愛が深いことを身内愛とか、地域愛や郷土愛と呼ぶことがあります。
自分に近しいものを愛するのはとても心地いい気持ちです。
喜びや安心も感じます。
私もそういった周りへの愛や周りからの愛を感じながら生きています。
ふとそれに気付いたときは嬉しいし、感謝する気持ちになります。
そしてこれはそこまでです。
そこがピークです(笑)
愛する理由を語るのは、自分の好みの話なのでいいんですが、
なぜこんなにもこれを愛すのか?その存在の価値をもっと知りたい!もっと感じたい!もっと伝えたい!と思ったとき、人は比べることでそのワケを確認し語ろうとしてしまうのです。
例えばあなたの飼ってる犬をかわいいねーと褒めてくれた人が、
「さっきすれ違った犬より綺麗だし、私の隣の家の犬より賢い」と続けたら、そんな理由いらん(笑)と思うでしょ?
付き合った彼が前の彼女よりかわいいとか、あの子より優しいと褒めてくれても素直に喜べませんよね(笑)
その比較、言う必要ある?
でも言ってる人はサービスで言ってることが多いんです(笑)
「こんなにもここはすごい、これは特別なんだよ、もっと喜びを伝えたいんだ、わかって!この気持ち!」
そのために比較対象を下げて語ることもあります(これすごく多い 笑)
人は感謝したり、喜ぶだけでピークを迎えることができるので、それ以上の部分は不要です。
比較はジャッジすることなので、せっかくのピークを下げちゃうだけ。
与えられた恩恵はただ喜ぶ、だだ愛する。
これで完了です。
【お知らせ】
9月15日、22日(すべで金曜日)
モダナークギャラリーにてタロットイベントを行います。
ぜひご予約くださいね!
予約roxy.emiko@gmail.com