昨日、戦ってしまうことについて書きました。
生きていると色々な表現をする人に出会いますが(笑)中でも怒ってる人はたくさんいます。
きっかけはどんなことであれ、怒ってると、身体が硬くなっていると思います。
リラックスしながら怒る人ってあんまりいないので、そんな時は身体だけではなく、気持ちや思考も柔軟ではないため、1つしか選択はないと囚われていたり、
是が非か、こっちかあっちか、するかしないか、あるかないかなどの二者択一の思考になるなど、
つまり、怒ると選べる選択肢がほとんどないという状態になっていますよね(笑)
がんじがらめのような固い固い状態です。
「怒ってはいけない」
そういうルールにがんじがらめになってる人もいます。
怒りはなにか熱いものに触れた時「あちっっ」と感じる瞬間の感情に似てると思います。
あちっっと思わないようにはできません。
人としての反応です。
あちっっとなったら、まず
「え?今なにに触ったんだろう?」と思いますよね、
それがわかるとすぐに、触れたところがどうなってるか見ますよね。
状態によって対応を変えないといけないからです。
冷やしたり、薬を塗るのか、さするだけでいいのか、判断するために自分の状態を確認します。
ヤケドはその対応のスピードが問われますからね。
自分にヤケドをさせたそのものについて考えるより先に、まず自分のケアをします。
なんでこれがこんなに熱いの?
なんであの場所に置かれてたの?
あれが熱いなんて変だよ!
感情は色々と巡ると思いますが、まずは自分のケアです。
患部を冷やすために行動します。
さて、私はいつもカチン!としたり、カッとなったりする時って、
「自分が大事にしてることを損なわれた時」だなぁと思います。
優しさや思いやりが大切
正義やルールが大切
言葉遣いが大切、柔かさが大切
豊富な情報が大切、知識が大切
家族が大切、人類が大切、平和が大切
成長すること、させることが大切
仕事が大切、やめないことが大切
すべて「自分にとって」はです。
みんな共通ではありません。
普通も当たり前も常識も多数もない!
カチン!カッ!は「あちっっ」と同じです。
それはあなたの大切に思うことが損なわれた合図です。
なぜ損なわれたのか?
みんな大切に思うことが違うからです。
ただ違うからです。
そうと知ってても、触れると人は熱いと感じますから、そんなときはまず自分を冷やすことです。
自分を放っておいて、熱い相手に向かっていくことが怒りの行動です。
炎症が広がるだけです。
【お知らせ】
9月8日、15日、22日(すべで金曜日)
モダナークギャラリーにてタロットイベントを行います。
ぜひご予約くださいね!
予約roxy.emiko@gmail.com