法事のため車で7時間かけ、北九州市へ来ています。

今回そのついでに長崎へ旅行に行きました。

子どもたちが大きくなったので、いとこと揃って旅行するというのもこれが最後かなぁ。

時間って経つねぇとしみじみ感じます。


の、割に気持ちはほぼ変わっていないというこのジレンマ!

形は変われど、中身は変わらず…

この感覚は年齢を重ねてみて初めてわかることですね。

若い頃は歳をとればいろんなことがみんな足並みを揃えて歳をとって行くのだと思っていました。

でも、実際はバッラバラなんですよね~(笑)

身体がおばあちゃんになったら、気持ちも自然におばあちゃんになる仕組みではないんですよ(笑)


長崎旅行では佐世保で九十九島(くじゅうくしま)を巡る遊覧船に乗りました。

九十九島と言ってますが、実際に島は208あるそうです!

てっきり60くらいの島を多めに九十九島と呼んでいるのだろうと思っていたので(誰かにゴメン 笑)その多さにびっくりしました。

そしてその中で人が住んでいるのは4島だけだそうです。

穏やかで波のない入江は牡蠣や真珠の養殖場になっています。

またいつか風の気持ちいい季節にサンセットクルーズに乗りたい。

島々と空と海がとても綺麗でした。

で、またいつかっていつだろ(笑)


時間よ…親切な友だちよ…

気持ちとその入れ物の身体とがこんなに足並みが揃わないんだもんな、やっぱり人間は「身体ではないなぁ」と思うこの頃です(笑)