おとついモダナークでお一人目のお客さまとお話ししている途中から、新しいマークが見え始めました(笑)

久々にマークが増えました。

が、またもや麻雀牌!

どういうことかわかりません(笑)


今回見えたのは、竹で数字を表す図柄の5のマーク。

ソウズのウーソウというそうです。

周りは緑で真ん中の竹が赤くなってる図です。

なので、5の意味なんでしょうね…あ、はい…5ですね…くらいの気持ちで見てますけど。


見えてるマークの種類を数えてみたのですが、これで8種類になりました。

いつかそれぞれのお役立ち内容がわかり、うまく使えたらいいですけどね(笑)


どんな風に見えてるの?と時々聞かれますが、プリクラ写真で顔の周りにうっすらと透明フィルムのような色合いの花柄を飾ったりしますよね?

あんな感じで人の周りや、物の周りに麻雀牌のマークが飛んでます(笑)


マークは見えたり消えたりしますが、それ自体がぴょんぴょん動き回ったりはしません。

ピューっと流れたりクルンと回るのはまた別のオレンジや蛍光ピンクの光です。


こういうのが見えている人がいたら話してみたいなぁと思います(笑)

ぜひ何に使ってるのか尋ねたい。

天使にいいタイミングで教えてもらえるように頼んでいます。


お客さまの中には、いろいろ見えるけど、人には話していないと仰る方もいます。

確かに何か見えても、相手にわかりやすく説明できないと、見えたからと言ってなんとなくでは話せないかもしれませんね。

でも、誰にも話せないという気持ちがどこか大切な自分自身の感覚を鈍らせたり、滞らせたりしているように見えます。


そんな方は「話せる仲間と出会いたい」と天使に頼んでください。

そして「あら?この人は?」と思う人から勇気を出して少し話し始めると、実は不思議なことは起こりまくってますから、案外「私もね…」という返事があると思います。

そうしてちょっと小出しにしつつ、いろんな話が気兼ねなく出来る人を見つけて、段々とグループ作りをして行くといいと思います。


情報を共有すると1人ではふんわりしてた感覚が、ぐんと広がり固まってくるので、最後まできちんと話せなくても相手にはしっかり通じるようになってきます。

それを私はフィールドを作るってイメージしています。


私もそうして徐々に出来てきたフィールドのおかげで、今では仲間とたくさんの感覚を共有しています。

いつか広がったフィールドの中に、私の見えてるマークの取扱説明書が落ちてると思っています(笑)


【お知らせ】

7月28日モダナークギャラリーにてタロットイベントを行います。

ぜひご予約くださいね!


8月1日あかし市民広場にて
「キッズワークショップ&ゆるリラらんど」のイベントに参加します。
夏休みの楽しいイベントです。お立ち寄りくださいね。