例えば自分の好む考え方や惹かれることってありますね。


私なら、おもしろいと感じることに惹かれるし、おもしろいかどうかで価値を判断し、評価を上げ下げします。

あとは説明がつくことが好きです。

理論的に理解できるよう考えたいですし、人にもそう話したいと思います。

潔いことが好きです。

どんなこともすっぱり決めたいと願います。

グズグズ何度も同じことを悩みたくないと思います。


ただ、これらは私のことを人に伝えるためには、わかりやすい説明になるとは思うのですが、

私は今世、この「自分の好み」を取り立てて貴重なことだと思う必要はないんだと気付き始めています。

この「好み」は私の思考を動かしたり、判断させようとしますが、あくまでも私の傾向です。

自分の好みであって、それがすごくいいことってわけじゃないんです。


おもしろくあってもいい、なくてもいい。

理論的であってもいい、なくてもいい。

潔くあってもいい、なくてもいい。


「私の好みでなくてもいい」

私は今回の人生で、私の好みでないことにも価値があると認めたり、それも素晴らしいと知ったり、どちらでもいいんだとわかりたいのです。


「おもしろくなくてもいいんだ!!」

これは私にとって新しい大陸を発見したくらいの驚きでしたよ(笑)


連休最後の日曜日に、あなたの今回の人生の中で「これが一番大切!」って思うことをいくつか考えてみてください。

そうしてそれでなくてもいいんだと感じてみてください。


そうであってもいい、そうでなくてもいい。

どちらともいい。

どちらも素晴らしい。