ときどき優しさについて考えます。
こんな私ですが、できれば人に優しくしたいと思っています。
けれど、私の考える優しさと、相手のしてほしがってる、期待している優しさは違っています。
もちろん違ってることは仕方がないことです。
違ってるので、
「あなたのしてほしい優しさはどんなこと?」
と聞いて確かめるしかありません。
ありがとうと言ってほしい
晩ご飯を作ってほしい
迎えに来てほしい
「え?そんなこと?」
思ってもみない答えが返ってくる可能性が大です(笑)
今さら?とか、言ってるし、やってるし、時間ないし。
など、言い返したいことが溢れてくるかもしれません。
でも、相手はそう言ってるんだから(笑)仕方ありません。
もしかしたら私たちはずっと勘違いしてて、相手に全然優しくしてあげていないのかも知れません。
相手もこちらも同じ人間なので、勘違いもするし、気が付かないこともあります。
そして、私たちは誰もが変化するので、実は時間が経てばしてほしいことが変化していたりします。
それなのに古いデータのまま、自分はしてるつもり、言ってるつもり、これ以上ムリを言われたくなくて聞かないでいる。
なんてことをやっていませんか?
いつも無意識にしているのは、自分の思っている優しさです。
相手はそれを優しさとは思っていないかもしれません。
クルッと反対から見れば、相手はあなたにずっと優しくしているのかもしれませんよ?
それがあなたの希望とはまったく違う優しさなのかも。
お互いに勘違いしてるから優しさが伝わっていない(涙)
私は優しくされることが人の心を大きく変えると思っています。
優しくされるってほんとに心地いいものです。
どうぞこれを知ったあなたから。
大切な人が望んでいる優しさを表してあげてくださいね。