待つということを学んでいます。
ずっと「待つ」って、なにかから待たされることだと思っていました。
例えば、人から待たされるとか、タイミングが来るまで待たされるとか、教えてもらえるまで待たされるとか。

向こうから訪れて来るのを私はじっとしたり、なにかに打ち込んだり、思い出したり忘れたりしながら、私以外のなにかが整い、そして向こうからやって来るのを待っているのだと思っていたのです。

でもそうじゃないと気が付きました。
待っているのは自分のことでした。
向こうからやって来たのは誰でもない、自分でした。

思考が熟成していくまで。
悩んで学んで考えて、納得して、自分に染み込むように繰り返し繰り返し思いながら過ごしている時間。
ふと気付くと、そばにちょっと選択肢の増えた自分が立ってるのがわかるとき。
「あなたを待ってたんだよ」
そう私が声をかけたのは、どこかの誰かでもタイミングでもありませんでした。
「だいぶかかったよー」と笑う自分でした。

「待つなんて、じっとしてる時間はいやだ!」
「行動した方が価値がある!」
私はそう感じて生きて来ました。
けれど、待つというのは静止や停止のことを言うのではありませんでした。
それは新しい方法や、技術や発想をコツコツ重ねていく、決して止まらない時間。
そうやって、自分の選択肢が確実に増えるのを私は待っていたようです。

「あなたと私は違ってていい」

やっとこの選択肢を受け入れられる自分に出逢えました。
とっても頑張りました(笑)

愛しているから
子ども、親、パートナー、友だち
不安があるから
仕事、環境、進学、結果、実力

自分の思いや行動と同じでいて欲しい、自分の望むタイミングであって欲しい、様々なこと。

「待ってあげて」
あなたにそう言葉がかけられたとき、あなたは愛する人が変わったり、不安がなくなるタイミングをじっと待つのではありません。
あなたは止まることのない時間で「自分を待つの」(笑)

【お知らせ】
モダナークギャラリーにてお待ちしています。
4月14日、21日(すべて金曜日)

5月はモダナークさんの人気が高くて予約が取れず、お休みです。
6月はやりまーす。

スタートは14時
どの日も21:00まで受付けしております。
こちらのブログでも予約を承ります。お気軽にお問い合わせくださいませ。
上記の日程以外はメールで予約していただき、カフェで鑑定をしています。