世の中には身内愛がとても大きな人がいます。
自分の家族はもちろんのこと、友人や仲間や同僚を自分の身内だと認識したら家族のような気持ちでその人たちに接します。
なので、自ずとその人々に自分の家族の話をすごくします(笑)
自分と同じ気持ちで聞いてくれていると思ってしまうからです。

でも、話す相手に身内愛がなかったり、あったとしてもその人を自分の身内と認識してなかったりすれば、それは一方的な身内愛なので、聞かされている人はその話題にほとんど興味を持てなかったりします。

単純な仕組みなのですが、これが割と人間関係を悪くするきっかけになったりします。
「あの人、自分の家族のことばっかり話すよねー」とか(笑)よくありますよね。 

身内愛を感じることは悪いことではありません。
むしろ今世はその愛を満喫するために生まれて来たのですから、家族のことや身内と感じる人々への愛で魂を震わせた方がいいのです。

けれど、どんな人でもこれは忘れてはいけないこと。
「みんなバラバラなのだ」ってこと。

この人も私と同じくらい面白いと思ったり、感動してくれるはず!と思い込んで語るのはやめて、
「私はこの話がとても話したかったんだ、聞いてくれてありがとう」と思う気持ちが大切です。

自分以外の人に共感を求めるのは人の本能ですが、一致した時は奇跡。
共感してもらえない、なんてことはよくあることなのです。

孤独を感じ過ぎたり、理解のない相手を不満に思い過ぎるのは、なるべくやめて、
「あーそうだった、みんな違ってるんだ、私がこれを好きなんだ!」と思い出してくださいね。

そしてこの文章を読んでしまったあなた。
もし、あなたが家族の話をいっぱいする人のことを気が合わない人と思ってたとしたら、
「この人は身内愛を感じるために生まれて来た魂なんだなー」と思ってください(笑)
みんなそれぞれ懸命に魂を震わせています。

【お知らせ】
モダナークギャラリーにてお待ちしています。
http://modernark.chronicle.co.jp/?m=1
3月10日、17日、24日(すべて金曜日)

スタートは14時(17日のみ12時スタートです)どの日も21:00まで受付けしております。
こちらのブログでも予約を承ります。お気軽にお問い合わせくださいませ。
上記の日程以外はメールで予約していただき、カフェで鑑定をしています。