お正月の三が日、いいお天気で気分良く過ごせました。
もちろん雨も恵なのですが、お出かけしたり人が来たりの三日間なので、和やかなお天気はとても幸せです。

お正月は家族でお鍋や、すき焼きをする家庭が多いと思うのですが、元旦の夜は我が家もすき焼きをしました。
関西風のすき焼きは最初からお肉を煮込むのではなく、まずお肉を鉄鍋で焼いて砂糖と醤油で甘辛く味付けして食べるという習慣があります。
もちろん我が家もその方式でやるのですが、うっかりするとお肉がすぐにこげるのでいつも私は味付けのタイミングをあせります。
うちはすき焼きの時はざらめ砂糖を使うのですが、今回それをテーブルに用意し忘れていたので、あせってる私は慌てて棚から「これこれ」と袋を取り出して来て、ギリギリ間に合った!というタイミングで袋からひとつかみバッとお肉にまぶしかけました。
「あ!お姉ちゃん!こ、これお米!」
そうです。
ざらめと玄米を間違えたのでした(笑)
お肉がお米だらけ!
手触り似てるわ〜!

もー!と呆れる娘と、ヒヒヒと笑うしかない私。
いつものこととスルーする夫と息子、玄米をを必死で取り除く母と妹。
みんなで美味しく食べました(笑)

皆さまの新年はどんなスタートでしたか?
いい夢みましたか?
明日からお仕事の方もたくさんいらっしゃると思います。
立ち上がりのお試しに引っかからず、笑顔で始めましょうねー!