今夜からそろそろおせち料理の準備をします。
かずのこの塩を抜いたり、黒豆を調味液に浸けたり、出汁を取ったり。

昔からおせち料理を作るのが好きです。
元旦にお重を並べて一番ご満悦なのは私(笑)

私が好きなことを私が思い切りやって、私がそれを喜んでいる。

こういう風物詩を、我が家の子どもたちは当たり前の情景として見てきたと思います。

お母さんが一生懸命に楽しくしている様子を子どもたちがどう見ていたのか聞いたこともないですし、多分これからも聞かないのですが(笑)それぞれが自分で見て、感じて来たことを自分の人生に応用すればいいなと思います。
私と同じことをしてもしなくてもどちらでも構いません。
私はただ「こんな感じもありだよ」と一例を見せてる感じです。
(考えれば、天命が導くのやり方ですね笑)

人の毎日の暮らしは同じことを繰り返しすることが多いのですが、その都度感じる気持ちは自由!
繰り返し同じことを感じなくていいのです。
辛いも楽しいも、孤独も繋がりも、どんな感情を選び取っても魂が震えるように設定されていますから(笑)
毎回好きな方を選んでくださいね。

誰かがあなたに「こう感じていなさい」と指示することは絶対にありません。
すべてをあなたが選んでいます。
このことを「そうは言っても年末は毎回ねぇ…」と感じるのも、
「そっかじゃ今年は変えてみよう!」と思うのもあなたの自由選択です(笑)