今日は息子のハンドボールの大会が奈良の天理大学であったので応援に行きました。
で、まぁ息子の試合はさておき、せっかく天理市まで行ったので、試合の合間に前々からとても行きたかった「益田岩船」へ向かいました。
30分くらいで着くだろうと予想していたのですが、三連休初日ということもあってか道が混んでいて、結局1時間ほどかかりました。
で、次の試合までの時間が気になり始め、引き返す気持ちも浮かんだのですが、諦めきれず、この私が(笑)はーはー言いながら急な山道を必死でズンズン登りました。
人っ子一人いない山道を上り詰めると、突然竹が群生している場所に出ました。
急に今までの山道とは違う空気感に変わったので、
ここから先は怖くて前に進むのは無理かも…と思って見上げると、そこにドーン!
もう、唖然ですよ。
びっくりとしか言いようのない巨石。
刻まれた模様も、スパッときり取られたような岩肌も、何の意味なのかわからない溝の加工も、全て驚きでした。
まるでUFOみたいなんです。
これは今年一番びっくりしたかも(笑)
天は意味がわからないことをしたがるものだとわかってきたものの、そのサイズ感と、それが忽然とある場所の不思議と、とにかく圧倒的ですよ。
ぜひみなさんに見て欲しいです。
なんか、ほんとに、素直にポカーンと口が開きますよ(笑)
オススメです!