昨日、友人から教えてもらい、初めて真剣に3Dステレオグラムの画像を見てみました。

雑誌などで目にしたことはあったのですが、少し眺めるだけでは画像がどうなるのか全くわからず、成功した試しがありませんでした。

友人曰く、それは急にぐーんと飛び出してきて、どうかしたら横から見ても飛び出してるし、透明っぽくなるし、すごいとのこと。

で、見えました!
確かに友人の言う通り(笑)渦巻きや、ドレスや、葉っぱが浮きました!
見えるとすごく嬉しいー(笑)
ですが正直言うと、成功の裏には何十枚もの失敗があり、途中船酔いみたいになるほど(笑)
残念ながら成功したのは5枚だけ。
まだまだどれでも見られるわけではありません。

今回初めて挑戦してみると、画像を眺めている時間は視線を定まらなくしてぼんやりするので、瞑想に近いなぁと感じました。
特に曼荼羅の画像をじーっと眺めていると、少し意識がふわーんと遠くなる感じで、不思議な声が聞こえる状態と似てる気がします。

画像がうまく見えないときはちょっとがっかりしますが、今日も次は見えるかも!と期待しながら色んな3Dに挑戦しています。
ハマった(笑)

これから視線の使い方が上手になって、どんな3Dでも見られるようになったら、もしかすると今見えていないナニかや、見えてる顔などがはっきりするんじゃないかと(笑)ちょっとそんなことも期待しています。

見たことない人、ぜひやってみてね!