色んなセミナーに参加すると、今まで聞いたこともない分野の話や、
「この世の中にそんな機械があるのー?」
と最先端機器の話などを聞いてびっくりすることがたくさんあります。

未知なる情報の中に、すごく興味を惹かれることがあると、ネットで検索したり、本を読んだりして、詳しい情報を集めます。

強く知りたいと望んで、口に出すと、
不思議なことにそれを知っている知り合いと繋がって、実際に行って実物を見たり、詳しいことを聞かせてもらえたりもします。

そして、全く別の場所でも同じような情報の話しを聞いたり(笑)何度も繰り返し興味を持っていることが現れてきます。

こういったことは、きっと皆さんも体験しているはずです。

そんな時の私は
「一生懸命にそのことを考える」
当たり前のようですが、そんな対応をします。

私の場合、人に自分の話を聞いてもらうことで、その情報についての自分の考えや、自分が何を知りたがってるのかということがはっきりわかってきます。
なので、すごく一生懸命に話します(笑)
聞かされる周りの人は大変だと思いますが、これもまた一生懸命に聞いてくれる人が多いので感謝しています。

昨日もひと月ほど前からずっと気になって調べたり、体験していたことが、ようやく理解できました。

最後は夜中まで妹とラインのやり取りをしてようやく、
「あーなるほどそういうことか!」と納得できました。

「諦めず納得できるまで考えて良かったー」と久しぶりに満足しました(笑)

考えることって時々嫌になって怠けたいのですが、
これはしっかり考えないとってことは、
「よーいスタート!」と掛け声がかかったの?というくらい、重ねて聞かされるので、そんな時は
「はい、わかりました。調べます」と素直に目の前のことを学ぼうとしないとなぁ、と思っています。
何のためにこんなに調べないといけないのか、その時点ではほとんど意味がわからないのですが(笑)

セミナーには検索名人やメモプロ(メモがすごく早い人)と一緒に行くと、非常に助かります。
後から多角的に話を分析できるので、2人以上で参加できるといいですよ。

色んなことが知れる時代になりました。
ぜひ皆さんも未知なる情報に出会ってくださいね!