先日いとこが中2の息子を連れて遊びに来ました。
我が家で夏休みの理科の実験をするためです(笑)
私の娘と息子、そしていとこの息子(兄)もむかーし同じ理科の実験をしました。
代々やってるのは「手づくり石鹸」です。

オリーブオイルに苛性ソーダ水を混ぜて作ります。
混ぜる時に、油と苛性ソーダ水の温度を36度くらいに合わせることがポイントくらいで、とても簡単に作れます。

作っている様子を写真に撮って、石鹸の出来上がる過程を紙にまとめて研究発表するのです。

まぁ、わりとお料理みたいで楽しいですし、出来上がった石鹸はものすごく使い心地がいいので、2度楽しめる宿題です。

私自身は石鹸つくりを長くサボっていたのですが、久々に楽しさを思い出したので、また作ってみるつもりです。(以前はまたもや棚いっぱい溢れるほど作っていた時代がありました)

今朝は2度目の酵素ジュースがシュワっと出来上がりました。
これも砂糖と果物を合わせて、1週間ほど毎日混ぜるだけで、簡単に作れます。
味も甘くて美味しいですし、酵素ブームなのでいい理科の実験になりそうですよ。
もううちの子たちは宿題提出をしなくても大丈夫な歳になりましたけど(笑)

夏には炭酸ジュースをものすごく飲んでしまうという人には、酵素をソーダで割ると体にいい炭酸ジュースになるのでおすすめですよ!
炭酸と混ぜたのを持ち運びできないので、外出時には原液を持っていかないといけないけどね。

ただ、これ大好きな人の作ったやつでないと飲めないかなと思います(笑)
作る過程がね…手混ぜなのでね。
まぁ、自分で作るのが一番です!
この夏、子どもでなくても、実験気分でトライしてみてね!