先日、久しぶりに友人と持ち寄り会をしました。
以前「作ったことのないメニュー」をテーマに持ち寄り会をしたのですが、
今回のテーマは「有機、ミネラル、酵素」
今まで私は自分の体の健康についてなにも意識しないで暮らしていたのですが、
5月末くらいから耳を覆いたくなるほど、節制することや栄養について考える事柄が止めどなく起こり(涙)とうとうそれらを知ってみようという気になったのでした。
ですが、私がテーマを決めたものの「ミネラル?ミネラルってなに?」という?だらけ。
体にいいと書いてある亜麻仁オイルを買ってはみましたが、どう使うのかもわからぬまま(笑)私だけ今回も作ったことないメニューみたいなテーマになりました。
当日みんなで持ち寄ったメニューを記しておきますね(笑)
ウェルカムドリンク
・ざくろ酢ジュース チアシード入り
・セロリりんごバナナの豆乳ミックスジュース
突き出しとサラダ
・生ハムパイン
・空芯菜の岩塩炒め 亜麻仁オイル掛け
・朝取りミニトマトのバジルソース和え
メイン
・納豆、おくら、昆布煮トッピングつゆだくそば
・ホタテとモロヘイヤとゴボウのかき揚げ
・有機野菜のスパイスチキンカレー&ナン
おやつ
・手作りあんこバターフランス
・豆乳プリン
・ヨーグルトゼリーケーキ
・全粒粉とオメガ3卵のシフォンケーキ
調味にオリゴ糖、ココナッツ砂糖、ナッツ、オリーブオイル、ラカント、寒天などを使いました。
「チアシードきもっ」などの定番のセリフを交えながら、楽しく美味しくいただきました。
こういう健康食事って笑いながら気楽にやるのがぴったりと思います。
真剣すぎるとなんか引きますし(笑)正しい!ってときに強すぎるからね(笑)
今回集まったみんなは、今たまたまガンでもなく、病てないので、私曰く現在全員が「華の時」なわけです(笑)
こんな今だからこそ、どうしてガンになるのかという仕組みや、栄養素は体でどう使われてるかなどの情報の共有をしたいと思っていました。
そして最近私が調べている治療法についても話したかったのです。
友人の家族に病人が出ると、気楽に「私こんな治療法聞いたよー」と言いにくくなります。
確実なことではないからと、知っていてもあえて言わない。
聞く方も余計な選択を増やされたくないと内向きになり、思い込んだまま、わずかな選択肢の中から治療法を決めてしまいやすいのです。
将来自分たちに何かあったときには、そんなもったいない関係はやめようと伝えました。
「あえて言おう、あえて聞こう」
情報が間違ってても、多少確認の時間が必要でも、結局は断っても、選択肢は多いほど人は自由で強いのです。
みんなおいしいメニューがたくさんあると、知らないうちに笑っています。
これと同じこと。
誰に、いつどんな学びのテーマが来ても、いつもみんなで光のある方へ向いていられる仲間でいたいと思っています。
あなたもぜひ仲間とこころを共有してくださいね。
欲しいと思ったら現れます。
あなたがこころを伝えた人が仲間になるからです。
以前「作ったことのないメニュー」をテーマに持ち寄り会をしたのですが、
今回のテーマは「有機、ミネラル、酵素」
今まで私は自分の体の健康についてなにも意識しないで暮らしていたのですが、
5月末くらいから耳を覆いたくなるほど、節制することや栄養について考える事柄が止めどなく起こり(涙)とうとうそれらを知ってみようという気になったのでした。
ですが、私がテーマを決めたものの「ミネラル?ミネラルってなに?」という?だらけ。
体にいいと書いてある亜麻仁オイルを買ってはみましたが、どう使うのかもわからぬまま(笑)私だけ今回も作ったことないメニューみたいなテーマになりました。
当日みんなで持ち寄ったメニューを記しておきますね(笑)
ウェルカムドリンク
・ざくろ酢ジュース チアシード入り
・セロリりんごバナナの豆乳ミックスジュース
突き出しとサラダ
・生ハムパイン
・空芯菜の岩塩炒め 亜麻仁オイル掛け
・朝取りミニトマトのバジルソース和え
メイン
・納豆、おくら、昆布煮トッピングつゆだくそば
・ホタテとモロヘイヤとゴボウのかき揚げ
・有機野菜のスパイスチキンカレー&ナン
おやつ
・手作りあんこバターフランス
・豆乳プリン
・ヨーグルトゼリーケーキ
・全粒粉とオメガ3卵のシフォンケーキ
調味にオリゴ糖、ココナッツ砂糖、ナッツ、オリーブオイル、ラカント、寒天などを使いました。
「チアシードきもっ」などの定番のセリフを交えながら、楽しく美味しくいただきました。
こういう健康食事って笑いながら気楽にやるのがぴったりと思います。
真剣すぎるとなんか引きますし(笑)正しい!ってときに強すぎるからね(笑)
今回集まったみんなは、今たまたまガンでもなく、病てないので、私曰く現在全員が「華の時」なわけです(笑)
こんな今だからこそ、どうしてガンになるのかという仕組みや、栄養素は体でどう使われてるかなどの情報の共有をしたいと思っていました。
そして最近私が調べている治療法についても話したかったのです。
友人の家族に病人が出ると、気楽に「私こんな治療法聞いたよー」と言いにくくなります。
確実なことではないからと、知っていてもあえて言わない。
聞く方も余計な選択を増やされたくないと内向きになり、思い込んだまま、わずかな選択肢の中から治療法を決めてしまいやすいのです。
将来自分たちに何かあったときには、そんなもったいない関係はやめようと伝えました。
「あえて言おう、あえて聞こう」
情報が間違ってても、多少確認の時間が必要でも、結局は断っても、選択肢は多いほど人は自由で強いのです。
みんなおいしいメニューがたくさんあると、知らないうちに笑っています。
これと同じこと。
誰に、いつどんな学びのテーマが来ても、いつもみんなで光のある方へ向いていられる仲間でいたいと思っています。
あなたもぜひ仲間とこころを共有してくださいね。
欲しいと思ったら現れます。
あなたがこころを伝えた人が仲間になるからです。