今日は京都で息子のハンドボールの試合があったので応援に行きました。

夕方の試合だったので、その前に鞍馬山へ行きました。
5月にウエサク祭りに訪れて以来です。

ウエサク祭りの時はとても人が多く、夜のお祭りだったこともあり、お寺の周りを散策できませんでしたので、今日改めて訪れました。

今は祇園祭の時期ですが、鞍馬山の人出は少なく、まばらな感じでした。
今日の天気のおかげもあると思いますが、山の風は涼やかでとても気持ちよく、この季節は穴場かもしれません(笑)

今日は本殿にお参りする前に、階段の下のお手水の後ろの本堂におまつりされている阿弥陀如来さまにお参りしました、
とてもとても美しいお顔の如来さまの目の前に座ることができ、感激しました。
今日伝えたかったことを心でお話しすると「案じるな」と仰った気がしました。

今日は臼井先生がレイキを授かった、大杉道場まで登りました。
奥の院へ向かう途中にあります。

前回微熱が出たので(笑)今日は行きも帰りもケーブルカーに乗ると決めて行ったのですが、結局またまた山登りでした(涙)

背の高い大杉に囲まれたその場所は、地面の木々の根っこが彫刻のようでした。
とても神聖な場所です。
ベンチで静かに一休みして、ここに来れたことを感謝しました。

神様を信じない人も、大いなる宇宙の存在には畏敬の念があるものです。
その気持ちをまるごと受け止めてくれる鞍馬山は特別な場所です。
また訪れたいと思います。