今朝、雨は降ってなかったのですが、高校2年の息子がいつも通りに登校したあと、警報が出てることを知りました。

さっき部活を終えて帰ってきた息子に聞くと、学校に2人しか来てなかったとのこと。
笑ったー。
でもみんなすごいね、ちゃんと確認してるんだな。

そして今日私は大事なものをなくして、明日友達から借りることに…

失敗のこと考えてたので、小さい頃からの失敗を書きます。

小3でランドセル忘れて給食袋だけ持って学校行ったり、
小4の時には、校庭で友達とふざけて走ってたら、1年生の子とぶつかって、なんとその子が気絶!
あれは落ち込んだなぁ、お菓子持ってお母さんと謝りに行ったっけ。
今でも倒れてる子の横でどうしようと思ってた記憶あります。
ちゃんと目覚めてくれてよかった。

あとは、中1のとき、雨上がりの道を数人の友達と帰りながら、ふと目にとまったヤナギの木の枝をキューっと引っ張って、パッと手を離したらギャー。
後ろを歩いてた友達がずぶ濡れになってました。

びしょ濡れシリーズだと、ふと見ると娘がびしょ濡れ。
びっくりして見ると、オムツをするのを忘れてて、そのまま服を着せてたり…
まぁ、こんなこと書き出したらキリがないのですけど(笑)

その時は落ち込むけど、今はあったかい気持ちになれます。
本当にいろいろあるので、いつも助けてもらってます。

新幹線で東京から帰るときに、新神戸で停まってくれなくて(乗り換え忘れた)岡山まで行ったのもいい思い出です。