昨日の朝、友達から「最近、大学生の娘とのことで悩んでる」とメールがありました。

私も知ってるとても可愛いお嬢さんなのですが、最近はとにかく突っかかってきて、わめいたり泣いたり、激怒すると言うのです。

確かに、自分も娘時代、母親にきつく当たった記憶があります(笑)

でも、そんなことが続くと親だって気持ちが萎えてしまいます。
友達は「もう何も言わないのが一番かな」と消沈していました。

以下私とのやり取りです。

私「何も言わないのが一番とは思わないよ、娘をわかってやらなくていいから、ただただ許して、優しい言葉をかけるゲームと思ってみて」

友達「明らかに間違ってることも指摘しないほうがいいの?」

私「うん。間違ってるのはわかってるもん、だからそのことは放っておいていい」

友達「そうか。そこで親としての気持ちが立つからだめなのか」

私「これは正しいことを指摘するゲームじゃないから、娘が怒ったら1ゲーム終了。どんなことも許して優しくするゲーム」

友達「ミッションやね、許せたら1ポイント」

私「忘れないでね、このゲームはあなたの娘がその場面をクリアするんじゃないよ、あなたがクリアするゲーム」

この会話をして10分後に、友達からメールがありました。

友達「娘に言い方が悪かった。ごめんねとLINEした。
とりあえず1ポイント獲得。

こちらこそごめんね、
言い方がきつすぎました
と返事が来た。
授業中なのにLINEしてるの?と突っ込むのはやめたので、さらに1ポイント。

こんな感じで頑張るわ、元気出た!ありがとう」

このテンポわかってもらえるでしょうか?
すごいのは、あっという間にこのゲームを理解した友達です。
なんの疑問も持たず、すぐにゲームに取り組んで、ポイントを獲得しました(笑)

そんなの簡単にできないわー
悪いのは娘なのに!
気持ちがおさまってからやろう…

そんなよくあるネガティヴに取り合わず、友達はあっという間に自分の場所を変化させました。

そしておまけもありました(笑)
今日、友達は新たなるオーナーに仕事を認めてもらえ、どうやらそれはこの先に続く楽しいワークになりそうです(笑)

これ、昨日と関係ないことって思いますか?

ね、宇宙のテンポって早い(笑)