人が暮らしている日々、1日で繰り返される思考の数は約6万回とききました。

朝起きてから夜眠るまでずっと考えて、判断して、行動するのです。

人はうっかりすると怪我をしたり、病気になるので「安全に暮らしたい」という本能が強く働く生き物です。
どうかしたら1日中、安全のために思考しています。

タロットをめくっていると、色々なメッセージが現れます。
その方の現状を詳しく伝えるカードや、こんな風にしたらいいという未来のアドバイスなど。

たくさんのメッセージが現れる中で、
「どうお話ししたら伝わるのだろう」と戸惑う内容があります。

それは言葉にすると簡単です。
「そのマイナス思考を止めてください」
これだけです。

人は「安全に暮らしたい生き物」ですから、用心や心配をします。

けれど用心のためにする、マイナス思考がある限り、期待する素敵なことは運ばれて来にくいのです。

安全に暮らしたいが為の思考が、
「楽しくて幸せ」が入って来にくい状況を作ってしまっています。

人は自分の人格を安定させるために、昨日と今日、今日と明日、ほとんど変わらない思考をするように出来ています。
ですから、昨日まで心配や用心することに多くの時間を費やしてきた人に、
「今日からその思考を手放し、安心、楽しい、リラックスの思考をしてください」
とお伝えするときに、とても戸惑います。

それは、聞いているだけなのに、目の前の方の体が硬くなっていくのがわかるからです。

「心配をして、用心をして、なんとか安全に暮らせるよう生きている」
そんなふうに考えている方は、
「それを止めてください」と聞いただけで、不安になり体を硬くされます。
「安全を手放せ」と言われているのと同じだからです。

用心をしたり、心配をしている時に、人の体はとても硬くなります。
何かを怖いと感じているときと同じですね。

リラックスしたり、笑っている時には体は弛緩しています。

どちらのときに人は強いでしょうか。

安全なのは弱いときでしょうか、それとも強いときでしょうか。

思い込みだけで生きて、逆のことをしているとしたら、とても残念で、もったいないのです。

いつも、目の前の方にもっと伝わるようにお話をしたいと思い、もがきます。
きっと私はとても必死です。

明日はアラフェットさんでタロットをします。
http://www.alafete.net/
お近くの方はぜひご来店ください。
予約が必ず必要ですので、お店に直接お問い合わせくださいね。予約席はあと僅かのようです。
11時から17時まで