今日はハンドベルの演奏に行っていました。
珍しいことですが、今日は演奏依頼が重なり、午前中は幼稚園のお誕生日会、午後からは中学校の保護者の会で演奏をしました。
幼稚園の子どもたちは、マットの上に並んだベルを見た途端、『おっきー』と、目をキラキラさせてくれました。
自分たちが発表会で触ったことのあるベルとは違うなー、初めて見た!と、演奏する前から喜んでくれました。
最後まで興味津々の気持ちでベルの音を楽しんで、歌を歌ったり、知ってる曲が演奏されるとなると『知ってるー』とはしゃいでくれる姿が本当に可愛くて(笑)
ブログをお読みのみなさんにもお見せしたいくらいでした。
最後に2歳児から年長の年の子どもたち全員で、私たちへのお礼にと、ミッキーマウスマーチの歌のプレゼントをしてくれました。
そんな姿を見ると、子どもは魂そのものかな、と思います。
無邪気に笑ったり、悲しいと泣いたり。時に怒ったり、始めから愛していたり。
尊いものってそんな素直な心そのものの姿を言うのかもしれません。
午後の保護者の会では、悩み多き思春期の子どもを抱えたお母さんたちに、ベルの音はとても優しく届いたようです(笑)
大人にも子どもにも、それぞれの心に沿って、音楽は奏でられますね。
演奏している私たちにも豊かな時間が与えられました。
演奏者も、聞いている人も、そこにいる全員にベルの音はいろんな気持ちを届けるのです。
仲間とともに、とても幸せな1日でした。
珍しいことですが、今日は演奏依頼が重なり、午前中は幼稚園のお誕生日会、午後からは中学校の保護者の会で演奏をしました。
幼稚園の子どもたちは、マットの上に並んだベルを見た途端、『おっきー』と、目をキラキラさせてくれました。
自分たちが発表会で触ったことのあるベルとは違うなー、初めて見た!と、演奏する前から喜んでくれました。
最後まで興味津々の気持ちでベルの音を楽しんで、歌を歌ったり、知ってる曲が演奏されるとなると『知ってるー』とはしゃいでくれる姿が本当に可愛くて(笑)
ブログをお読みのみなさんにもお見せしたいくらいでした。
最後に2歳児から年長の年の子どもたち全員で、私たちへのお礼にと、ミッキーマウスマーチの歌のプレゼントをしてくれました。
そんな姿を見ると、子どもは魂そのものかな、と思います。
無邪気に笑ったり、悲しいと泣いたり。時に怒ったり、始めから愛していたり。
尊いものってそんな素直な心そのものの姿を言うのかもしれません。
午後の保護者の会では、悩み多き思春期の子どもを抱えたお母さんたちに、ベルの音はとても優しく届いたようです(笑)
大人にも子どもにも、それぞれの心に沿って、音楽は奏でられますね。
演奏している私たちにも豊かな時間が与えられました。
演奏者も、聞いている人も、そこにいる全員にベルの音はいろんな気持ちを届けるのです。
仲間とともに、とても幸せな1日でした。