今日は節分ですね。
みなさん、もう豆はまかれましたか?

我が家の豆まきは、数年前までは、とっても勇ましく執り行われていましたが、現在は封印されています。

子ども達が成長してしまったので…寂しい限りです。

ですが。まだお家に小さい子がいると言うあなたのために、ここで我が家の菓子まきを紹介しますね!

身近な人はすでに知っているのですが、
ここはひとつ、まだこの祭りを知らない人のために伝授します。

まず、小袋入りのお菓子を出来るだけたくさん買います。

今はいっぱいそういうお得セットみたいな、おつまみ系の小袋お菓子が売ってますよね、あれです。
もちろんその中にこのシーズンは豆も入っていますね。

あれ、なんのために小袋入りだと思いますか?

そうです!
部屋中にまくためです!

鬼は外。福は内。
と言いながら、買ったお菓子の全てを部屋中にまきます。

まき終わりましたら、みな片手にザルやボールを持ちます。

そして、いざ勝負!
電気を消し、部屋を真っ暗にして、ヨーイドン!
合図とともに、部屋にまかれたお菓子を、家族みんなで手探りで拾い集めます。
取った分が自分の当分のおやつになるのです!

おそらく部屋は想像以上の暗さになります。
キャッキャとかそんな雰囲気ではありません。
みんな真剣ですので、真っ暗な中、
「あいたっ」
「やめてっ」
「うわっ噛まれた!」
などの阿鼻叫喚の声が続きます。
たいがい子どもは泣きます。
怯えた飼い犬が、周りを手当たり次第に噛み始めます。

さっき鬼を外に出したばかりなのに!
部屋中、鬼だらけ!

オプションで、途中チラリと明かりをつけて、残ったお菓子のありかを教えることも忘れずに!

来年はぜひやってくださいね。