先日、友人に
「あなたはずっと待つことから逃げてきたね」
と言われました。
とても新鮮な言葉でした。
だって待つより行動したほうがいいと思ってたからです(笑)
でも違いますね、どちらも同じ価値ですね。
私は待つことが苦手です。
待つくらいなら、こちからから動くほうがずっと気持ちは楽なのです。
思い通りにコトを運びたいと、心のどこかで強く望んでいるんだと思います。
相手に任せてしまうことが、気持ちになかなかしっくりこないのです。
なので、時々そういうことが自分の身に起こります。
待たなくちゃいけなくなること。
私にとってそれはきっと心の鍛錬なんだと思います。
私にはとても難しいことなので、あれこれと考えて、
「そうだ。いまは待つべきなのだ」
と、何度も決心をしないと、ふんわり待ったりできないのです。
逆の人もいますよね。もちろん。
先に先に行動するよりは、その時が来るのをちゃんと待つほうが得意な人もいます。
どちらの行動も、自分の苦手なことをを誰かのためにしてる時、そこには愛情があるのです。
人と人の間には色んな愛の示し方があります。
自分のやり方と違うと、どうして?と思ったり、がっかりすることもありますよね。残念ながら。
ですが、そんな時はやり方の違いを見るよりも、そこにある愛情のほうに視点を変えてみましょう。
示し方が違っても、愛はどちらも同じくらいたっぷりあるのだと。
成長するのを待つこと
連絡を待つこと
タイミングを待つこと
私も新鮮に体験中です。
「あなたはずっと待つことから逃げてきたね」
と言われました。
とても新鮮な言葉でした。
だって待つより行動したほうがいいと思ってたからです(笑)
でも違いますね、どちらも同じ価値ですね。
私は待つことが苦手です。
待つくらいなら、こちからから動くほうがずっと気持ちは楽なのです。
思い通りにコトを運びたいと、心のどこかで強く望んでいるんだと思います。
相手に任せてしまうことが、気持ちになかなかしっくりこないのです。
なので、時々そういうことが自分の身に起こります。
待たなくちゃいけなくなること。
私にとってそれはきっと心の鍛錬なんだと思います。
私にはとても難しいことなので、あれこれと考えて、
「そうだ。いまは待つべきなのだ」
と、何度も決心をしないと、ふんわり待ったりできないのです。
逆の人もいますよね。もちろん。
先に先に行動するよりは、その時が来るのをちゃんと待つほうが得意な人もいます。
どちらの行動も、自分の苦手なことをを誰かのためにしてる時、そこには愛情があるのです。
人と人の間には色んな愛の示し方があります。
自分のやり方と違うと、どうして?と思ったり、がっかりすることもありますよね。残念ながら。
ですが、そんな時はやり方の違いを見るよりも、そこにある愛情のほうに視点を変えてみましょう。
示し方が違っても、愛はどちらも同じくらいたっぷりあるのだと。
成長するのを待つこと
連絡を待つこと
タイミングを待つこと
私も新鮮に体験中です。