● コラボライブのお知らせです✨
明日21:30〜オンライン教室サミット2024 ー未来への教室の作り方ー 教室サミットに登壇されるデジタル教材作成専門家の川口裕紀子先生とコラボライブ!!
「先生も生徒も笑顔になれるデジタル教材×発達特性に合わせたレッスンアイディア」についてお話しします!
こんな教材自分で作れるの?それってもしかして発達特性のある子にいいかも!?
ぜひ、リアルタイムでご覧ください!
何を教えてくださるか、ワクワクですね〜
会場はこちら→オンライン教室サミット2024ー未来への教室の作り方ー
川口裕紀子先生と私が登壇します『オンライン教室サミット2024』への申し込みは
↓こちらから!
オンライン教室サミット2024ー未来への教室の作り方ー
インスタのプロフィール欄のリンクから参加申し込みをしてくださいね‼️
📝川口裕紀子先生は1/16 9:30〜私は1/19 10:30に登壇します。
===
❤️ボーダレスな生徒募集で常に満席
❤️ご相談された先生は、自信をもってレッスンできるようになり、先生も生徒さんもハッピーに
❤️保護者様と信頼関係で結ばれ、長く通ってくださるように
#発達障害
#グレーゾーン
#ピアノ教室
#ボーダレス
#満室経営
#ピアノの先生のための相談室
オンライン教室サミット2024 ー未来への教室の作り方ー 参加登録が始まり
私は、中学受験生を抱えていますので、大晦日も元日も朝からお弁当を作り、塾へと送りだしました。
こうして、少しずつ手が離れていくのだなぁ、大人になったらお正月は戻ってきてくれるのかな?なんて、しんみり考えてしまったりしています。
一緒にいられる瞬間を大切にしよう、と思った新年です。
先生方におかれましては、2024年が幸多き一年になりますよう、お祈り申し上げます☺️
===
新春ビックニュース!!
【オンライン教育を底上げするお教室DX化2024年最前線】
オンライン教室サミット2024 ー未来への教室の作り方ー
1月16日〜19日 ついに開催!!
実は私も19日に登壇します!
参加は無料!→こちらからご登録ください!!
オンライン教室サミット2024 への登壇が決定いたしました!
1人でも多くの先生と生徒さんが、楽しくレッスンできますように。
息子と共に歩んできた17年間の療育。
それは、子供を持つ前に思い描いていた子育てとは、まるで正反対の世界でした。
もちろん、楽しいことはありました、でも、辛く、苦しいこともたくさんありました。
少しでも、息子が楽しく、やがて私がいなくなっても1人で生きていけるように、そんなことを考えながら工夫する日々。
その経験とたくさんの学びが、大きく私のピアノ指導を変えました・・・
今では、定型発達のお子さんも、ちょっと発達がゆっくりかな?と親御さんが心配するお子さんも、発達障害の診断があるお子さんも、グレーといわれるお子さんも、他のピアノ教室を断られたお子さんも、近くに受け入れ先がなくて、1時間以上かけて通うお子さんも、ボーダレスに受け入れるピアノ教室になりました。
今では、曜日によってはキャンセル待ちを半年もされるように。
もっと受け入れてくれるお教室が増えたり、対応の仕方がわからないからと、お問合せの段階で断られてしまったり、近くにお教室があったら通いやすくなるのにな・・・そう思うようになりました。
ピアノの先生からのご相談もいただいています。
どう対応したらいいかわからない、レッスンの日は憂鬱になってしまう・・・
本を読んでも、講座を受けてもしっくりこない・・・
そんな先生方に、まずは寄り添いたい、そう思って最初に相談室を、そして今回は講座を作りました。
ぜひ、必要な方に届きますように。