上手くいく人は、◯◯力に長けている | 目覚まし時計に起こされたくなかった私の【お金♔時間♔気持ちを豊かにするLIFESTYLEレシピ】

目覚まし時計に起こされたくなかった私の【お金♔時間♔気持ちを豊かにするLIFESTYLEレシピ】

モラハラ結婚生活から離婚を経て、バンコクで6年サロン経営。2020.1月から大阪へ。現在はSNSを活用して収入化し場所に囚われず、時計もカレンダーも要らない自由な生活を実現。知ってると得をしちゃう情報をお届けします♡

上手くいく人というのは、◯◯力に長けている


◯◯に当てはまるもの、何が思い浮かびますか?



たくさんあると思うけど、その1つに


質問力



{1AA43767-5DFA-4952-817C-73537317D889}



インスタグラムで


『 ”やりたい事を自分の心に忠実にやる生き方” とは

どんなことをするんですか?

もっと詳しく知りたいです。

その生き方教えてください!』



こんなメッセージをいただきました。



『どう詳しく知りたいですか?


例えば

「旅行の行き方教えてください!」と言われても

国内なのか海外なのか

海なのか山なのか

一人旅なのか大勢なのか

若者なのか年配の方なのか

チープな旅行か豪華にいきたいのか


…によって変わってきますよね。


これが私の返答。
(途中のやり取りは一部除いてます。)



「◯◯まではわかる。

だから、◯◯まで考えてみた。

だけど、その先の◯◯がわからない。」



「どうしたらイイのか分からない。」



この両者の質問の質は全然違うよね?



その後のやりとりに


「誰かに決められた生き方ではなく

自分で決めた生き方をするという様に思ってもいいのですか?」


…とあったんだけど


丸投げの質問の仕方をする人は


誰かに責任を委ねた生き方を選びがちなのかな?…と思ったよね。


そうすれば、後々上手くいかなくても誰かのせいにできるかもしれないから。


誰かに決められた生き方をする必要がありますか?


その誰かは、あなたの人生の責任を取ってくれますか?


誰かに決められた事をして後悔した時に、それで納得できますか?

 

あなたの人生は、あなたのもの



自分で決めていい。


むしろ誰かに委ねてはダメ。


誰かと、共に歩むのはいい。


だけど、おんぶに抱っこではダメ。


しっかり自分の足で地を踏みしめて。



そうすれば、丸投げのような質問の仕方ではなくて


具体的な質問の仕方になるよ。


そして、質問力を鍛えれば


相手からの返答の質も良いものが返ってくるよ!



今日のmakiオススメのブロック解除


♡自分の意見を言うとどう思われるか怖い

♡いつも判断を相手に求めてしまう

♡何かあると誰かの、何かのせいにしてしまう



ご依頼は

LINE ID: makikoka00827

手紙:nailroom_aerial@yahoo.co.jp

こちらにご連絡ください

解除料金:1個 350B or 1000円

お得な1時間外し放題:4000B or 12000円