読んで下さりありがとうございます音譜


『私は私を幸せにする』『最高に幸せな人生にする』&『笑顔と愛と感謝で溢れた幸せな人生にする』をモットーに日々、『愛』と『感謝』に包まれて幸せに過ごすかぼちゃんです虹

 

音譜2024年の目標音譜

『やりたくない事を手放してやりたい事だけをして常に自分を満たします』

『私を愛して私の事を大切にしてくれる人達だけが私の周りにいる環境を作ります』

『ありのままの私を私自身が溺愛し、そんな私を愛してくれるパートナーと幸せな結婚をします』

『積み立てNISAで100万円を積み立てる。そして、やりたい事にもお金を投資しながら総資産を200万円まで増やします』

『内面、外見ともに美活して更に綺麗を目指していきます』かに座キラキラ


今日はお休みでしたねこへび音譜

今日は橘遥生さんから学んでいる、働き方プログラムDAY3のレポを書きたいと思いますキラキラ


今日は、前回DAY2の課題をしてみて感じた事を感想として話ました。

DAY2をして感じた事は...『私以外の人でも出来る仕事はどっちかというと嫌だな』と書いてみて気付いたキラキラ


毎日している仕事も仕事だからやっているけど、業務一つ一つを書き出して自分の気持ちと向き合ってみると...以外と好きでは無い事が発見出来ました。


仕事だからやってるっていうマインドが自分の新たな可能性を潰してしまっているのかもしれないと感じたかに座キラキラ


今日はDAY3で『自分の好き』を見つけていく作業をしました音譜またまた自分を深堀りするのですが...様々な質問を通して見えてきた思いが『人を応援する事』『人を感動させる事』が好きという事が自分の中のキーワードとして出てきましたかに座キラキラ


確かに...私は昔から落ち込んでいる人を見ると『大丈夫だよ』って言ったり、頑張っている人をみると応援したくなる。自分では無意識にしていたけど『つい』やってしまっているキラキラ


そして、私が嫌いな事は...頑張っている人を馬鹿にしたり、いじわるする人が大嫌いです。


後、もう一つ出てきたのが『女性が自立して生きる』事。これは、小学生の時から、ずーっと今も思っていました。

ここで私が女性の自立と言っているのは女性でも『選択』をして自分らしく毎日を過ごし人生が充実感で溢れている事です。


この話をすると、長くなりますが...私が子供の頃、母親が働いている家庭と専業主婦の家庭ではまだ、専業主婦の母親が多かったように思います。


私の母は看護師をしていました。小さい時から母親は『女性であっても自立して生きなければならない』と言っていた事が印象的です。だから母は私に看護師になるように勧めたのだと思います。


母親の影響もあり、私は小さい頃から女性であっても働く事や『主体的』に生きる事が普通だと思っていました。


しかし、成長するにつれいろいろな人と関わる中で、違う考え方も沢山ありました。10代や20歳代で出会った人達は男性に幸せにしてもら事を求める人や経済的な面で男性に依存する人、男性も女性の仕事に関して制限を設けてくる人もいました。


私が男性から言われた言葉で不愉快だと感じた言葉は、『看護師だから自分の親に何かあった時には安心』『結婚したら、準夜ぐらいはしてもらおうかな』など、何故か相手から自分の選択肢の権限を奪われている発言が不愉快でした。

相手の男性は悪気は無いと思うけどねかに座キラキラ


だから、どんな状況であっても自分の人生を主体的に生きている女性って凄く尊敬出来るし、私自身もそんな女性になりたいキラキラと思いながら生きています。


今日の働き方のプログラムをしてみて、自分の忘れていた思いも思い出しましたキラキラ今回も課題があるので、課題をしながら、更に自分を深堀りして、誰かの人生の応援団長になれるように取り組んでいきたいと思いますねこへび音譜


婚活ノート塾を主宰されている橘遥生さんのブログ記事ですキラキラ『非常識な婚活ノート術』を出版されました音譜ワークも出来て自分の内側と向き合える内容になっていますよーキラキラ婚活やパートナーシップで悩んでいる方はぜひ読んでみて下さいねこへび音譜