こんにちは!

 

ジャカルタ在住、

まだまだ働きたい駐妻のまきこです。

 

ご訪問いただきありがとうございます。

 

▶▶詳しい自己紹介はこちらです。

 

 

 

龍HAPPY NEW YEAR龍

 

 

本日は旧暦のお正月

春節ですー!

 

 

海外生活をするようになって

けっこうびっくりしたのが

この春節。

 

 

日本だとほぼ

中華街以外では

お祝いムードは見られない。

 

 

(最近もそうですか?日本を離れて3年で最新情報が。。。)

 

 

でもバンコクでも

ここインドネシアでも

カレンダー上のお正月よりも

この春節の方が盛大にお祝いする。

 

 

 

このお祝いムードがなかなか好きで

今年も春節を味わっていますもぐもぐ

 

 

image

 

龍春節を楽しむ:その①

▶▶娘の幼稚園行事で楽しむ。

 

 

娘のインター幼稚園でも

春節大晦日の昨日、

春節のイベントがあって見てきました。

 

 

1週間くらい前から

学校中が春節の飾りつけ。

 

 

春節のテーマカラーが

なので学校中が赤く染まります。

 

 

image

 

そして春節に欠かせない

ライオンダンス(獅子舞)も

もちろんやってきます!

 

 

娘の幼稚園は

プロの方がやるのではなく、

学校の上級生たちがやる。

 

 

小学校高学年の子や

中学生がライオンダンスをします。

 

 

私はコレが結構好き。

 

 

娘の幼稚園はモンテッソーリ教育の

幼稚園なんですが、

縦割りクラスで教育を行う。

 

 

上級生の姿を見て

自分たちも学んでいく。

 

 

その姿勢が

このライオンダンスにも

ちゃんと反映されていて

上級生を憧れのまなざしで見る

子どもたちがなんともかわいい。

 

 

image

 

ライオンダンスの後は

そのライオンに紅包(アンパオ)を!

 

 

image

 

 

紅包とは

日本でいうお年玉

 

 

ご祝儀として

ライオンの口の中に

子どもたちで食べさせていきます。

 

 

image

 

幼稚園でこうした

伝統の行事を楽しませてもらえる

って本当にありがたい。

 

 

親の私も

昨年に引き続き楽しませてもらいました。

 

 

image

 

龍春節を楽しむ:その②

▶▶モールで本物のダンスを見る。

 

 

ジャカルタ内の定番のお出かけ先

ショッピングモール。

 

 

こちらも赤く彩られ

色々なイベントを開催しています。

 

 

けっこう本格的な

プロのライオンダンス等を

無料で見られちゃうので

春節を気軽に楽しむのに最適!

 

 

例えば、

Pondok Indah Mall

▶地図はこちら

 

 

image

 

プロのライオンダンスだけでなく

雑技団的なアクロバットも

見られちゃうみたいです!

 

▶▶詳細はこちら

(Pondok Indoh Mallのインスタ)

 

 

色々なモールで開催してますよね。

 

 

我が家もこの週末は

モールに出かけて

ライオンダンス見たいと思います。

 

 

なんせ娘がめーっちゃこのライオンダンス見るの好きw

 

image

 

昨夜は花火も上がっていて

盛り上がる春節。

 

 

今年もしっかり

味わいたいと思います。

 

 

★ポチっと大歓迎!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

■□■□■□■□■□■□■□■

 

まきこ 

 

 

2017年1月~バンコク

2017年12月~ジャカルタ、2ヶ国目の働きたい駐在妻。

 

「働く」を通して人が可能性を広げられる世界を

目指して「書く」こと、

「商品の販売サポート」をメインに

駐在妻としてこれからの働き方の実験中。

 

 

【働きたい駐在妻としての活動】

・働きたい駐在妻のコミュニティ「まなとも」発起人。

・駐妻のキャリアに関するアンケート実施

 (プレスリリースはこちら

 

【書く・伝える活動】

日経クロスウーマンアンバサダー

Twitter

 

【途上国関連の活動】

・フェアトレード製品や途上国のモノづくりに関する

 日本での販売についてのサポート

・インドネシア現地でのボランティア活動

 

【私の自己紹介記事】

◆自己紹介ストーリーはこちら

【人気!】◆駐妻になるまでの葛藤ストーリーはこちら

◆今の私を作ったインドのストーリーはこちら

 

■□■□■□■□■□■□■□■