東京アナウンスセミナー創設者・永井譲治先生を偲ぶ会が開催されました。
アナウンサーや放送局関係者が45人以上が集う会…
「台風15号のゴは鼻濁音ではない」という元キー局アナウンサーの冒頭のご挨拶から始まり…
(タイムリーな話題でしたね)
・「○○させていただく」の乱用はいかがなものか
・12日、22日の「ににち」のアクセントや
2月•4月のアクセントがおかしい地上波アナウンサーいるよね…?
・「〜〜かなぁー、と思います」の「かなぁー」って必要?
・「○○年ぶりの万博開催です」はおかしいよね?「以来」だよね?
などなどベテラン先輩方とお話できて光栄でした。
そうそう、最近は本当にアクセントもアナウンスルールもテキトーになりつつあります。
(細かいなぁーうざっ!!)
って思われるかもしれませんが、こういう職種なんです。アナウンサーって。
アナウンサー職の人が正しい日本語にこだわらず、誰がこだわるのでしょうか。
ポッドキャストとか配信はざっくばらんなトークの方が受けますし
早坂もかしこまりすぎないように話しますけれどね。
やはりアナウンサーを名乗るのであれば…
そして未来のアナウンサーを育てる立場であれば…
正しさ、美しさ、に重きを置くのは当然ですよね。
永井先生のように「心ある放送人」となってもらえるよう
無限の未来が待つ生徒さんに、「細かいなぁー」とうざがられようとも、アナウンサー魂を伝授してまいります。
↓今年は珍しく5期生が5人も参加していたんです!
左から、元テレビ山口・佐藤けいちゃん
元秋田テレビ・片桐千晶ちゃん
ホントは、元群馬テレビ・吉江まりもちゃん
現役NHK・Kアナウンサー
の2人も一緒に撮りたかったのですが
チャンスを逃しました!
残念&最初に撮影すればよかったねーごめんね。
佐藤けいちゃんは、山口県からこの偲ぶ会のために東京きたんだって♡
アナセミ授業も一緒だったし、永井先生との思い出話、笑ってしんみりして語らえました。
今も山口でフリーアナウンサーとして大活躍だから、是非皆さんテレビで見かけたら応援してね。
千晶ちゃんは元フジテレビ系列という共通点もあるし
一年前くらいに同じ講演会の現場で司会したし
TBSラジオとかでも大活躍なので
あまり久しぶりな感じがしなかったー!笑
同期たちよ、またねー!!
みんなそれぞれの地で、立場・環境で頑張って生きていこうね。
それにしても、声の大きい&クリアでハキハキ喋る人が45人以上集まると
それはそれは うるさくて…
にぎやかで、声を枯らさないように喉を痛めないように会話するのが大変でした。
でも刺激的で楽しい夜。
永井先生、沢山のご縁をありがとうございます。