Spotifyで聴く方はこちら


↑最新話はこちらから



YouTubeポッドキャストで聴く方はこちらから


↑ 2025年からYouTubeポッドキャストでも聴けるように設定しました。



馴染みのある、聴きやすい方から是非聴いてください!




 

最新話更新に合わせ台本公開もしていますので

文字で情報を得たい方はどうぞ。

 

 

では以下、#77 Podcast台本です。

 

#77 自分の声を聴いてみる・・・

 

 

 

この番組は「人生において大切な場面での話し方、伝え方に関してちょっとしたコツをお伝えしていきます」

 

元局アナで話し方講師の早坂まき子と申します。

よろしくお願いいたします。

  



さぁ今回は『自分の声を聴いてみる・・・』

という話題をお送りします。



前回、#76 で「ビズリーチ!」の南壮一郎さんのインタビュー回をお送りしました。



事業拡大し続けるビジョナル株式会社のCEOということで、やはり背負うものが大きいからこそ

「今でも自分が話している様子の録画は何度か見て、次に活かす」っていうことをやってらっしゃるお話をしてくださってね…

から皆さんもやってみよう!ってエピソードお送りしました。




ただ、たまにこういった反応やご質問もいただくんです。


「自分の声が好きではなくて、聴くのがつらいです。

上達のためにはちゃんと聞いたほうがよいのでしょうが、生まれ持った声はなかなか変えられないし、どうしたらいいですか?」



初めて自分の声を聴くと、だいたい驚くんですよね?


骨伝導と空気伝導とで

自分が聴く自分の声と、周りの人が聴く自分の声が違うから…



ということで、今回は、自分の声を自分で聴くことに、躊躇する方にお送りします。









何度も繰り返しになりますけれどね…


「自分の話し方を録画、録音して、良いところ直したいところ、書き出そうね」

まずは己を知るところからスタートだよ、と早坂もこれまで何度も言っています。

ポッドキャストでも大学の授業でもね。




なんですが、反応としては


・恥ずかしい

・めんどくさい

・聴いてもどうしたらいいかわからない

・自分の声が嫌い


といった感じのことを、よく聞きます。



で、そこに強制はしないし

やるかやらないかは、アナタ次第ですよね。

っていうのは20歳越えた方だったらまぁね自己判断できるんじゃないんですかね??




だから「自分の声を聞くのが嫌だ」

という相談に対しては

《そんなにも嫌なら、録画、録音を聴かなくてもいいんじゃない??》

というお答えになりますかね。



なぜなら、この録画問題で引っかかってメンタルやられるよりは

ちょっと後回しにしてから、他のやり方をトライ&エラーで進めていく方がプラスだから、です。



自分を痛めつけてまでやらなくていいよ、ってことです。



で、ちょうど今回のテーマ『自分の声を聴いてみる』のポッドキャストを収録しようとしていたら

知り合いの男性ポッドキャスターさんが、番組内で

「自分の声が嫌いなんですよ」って話題をされていたんですよ!



『クリエイターおじさんの頭の中』っていう40代のクリエイター男性お二人の雑談トーク番組なんですが

WEBデザイナーホシさんが「自分の声がキライ」って、#31 で言ってるですよー


でも相方のたくみさんが、「眠りにつきやすい声」って冒頭に仰っていて、たしかにホシさんて低音ボイスなんですよね。


半年ポッドキャストやっているけれど、なかなか慣れないって会話をされていましたねー。


そこから、発声練習のレッスンとかボイストレーニングに行こうか?!

みたいに盛り上がってたんですけれどね。






ちなみに、講師を務める東京アナウンスセミナーでアナウンサー就活生と毎週触れあっていましてね


彼ら彼女らは、自分の「声や話すこと」を仕事にしようとしているので、録画してその場で見てアレコレ分析や反省して、次回に活かすってことを毎回やるわけですよ。



中には自分の声がキライ、苦手とか思う学生さんもいらっしゃいますけれど

通い続ける方は「アナウンサーという夢を叶えたい」っていうのと、天秤にかけてるから頑張れるってことですよね。




結論、メンタルやられるほどなら無理はしない。

だとしたら第三者に「どこを直したらいいのか?」指摘してもらう。


でいいからね?と。


あとはホシさんみたいに、向き合いたい方は

今の時代誰でもレッスン受けられますからね!


YouTubeとかInstagramとか検索して

良さそうな先生探したらいいんじゃないんですかね?っていうことです。




と、いいますことでここまでお聴きいただきありがとうございましたー!
話し方・伝え方に関して質問ありましたら、番組概要欄のお便りフォーム、もしくはXやInstagramのコメント欄で受け付けています。
フォローもよろしくお願いいたしまーす!

それでは皆さん
一緒に、前向きに、頑張りましょー!!







※おまけコーナーは、フジテレビ関連の件について少しだけ。