早坂の仕事的に、年度末や年度始めもあまり変わらぬ内容と頻度なので有り難いことです。



新年度はじめてのオンライン司会も無事に終えられホッとしていたら

普段、司会者というのは褒められることはあまりないですし、それでよいのですが

緊急対応をした事に主催者より御礼の言葉をいただき、頑張って良かったなぁと思いました。



そうなんです、案外イベントや講演会司会者って「滞りなく最後まで進行する」を遂行するのが仕事で

あまり褒められる事がないんですよね。

“出来て当たり前” なのですよ。

しかもこの年齢だと尚更。


無事に終わったら「お疲れ様ー!ありがとうございましたー!」で終了、帰宅。

みたいなシンプルさ。



でも何も言われないと言うことは、【何も問題がない】という証。

コンスタントにお仕事をいただけることが、自分の評価なのだと感じます。


評判悪かったりスタッフさん達と相性合わなかったら、二度とオファーないだけですからね。



たまーーに若手のフリーアナウンサーで「やり甲斐が感じられない」という相談を受けますが

【褒められたい】 

【反応が欲しい】

という感覚の方は、たしかに物足りなくなってしまうのかも。


同業者でも仕事に対する感じ方は様々だなぁーと考えていた4月の頭でした。



というわけで、新年度ですので唐突な宣伝を。

イベント・講演会・セミナー司会や

話し方指導、就職活動面接対策など請け負っております。


フリーアナウンサー早坂まき子(41歳)、今年度も何卒宜しくお願いいたします。

お問い合わせ先はこちら↓ローカルドリームプロダクションまで。


所属事務所【ローカルドリームプロダクション】