宝塚月組アンフィシアター公演『Rain on Neptune』

有り難いことに初日観劇させていただきました!


舞浜にふさわしい夢夢しいファンタジー作品で楽しかったぁぁぁー♡


感想色々あるのですが、まずは谷貴矢先生。

夢のある作品を月組に創ってくださってありがとうございます!

衣装も全て素敵。

センスの塊ですかー衣装担当加藤真美先生!


キャラクター全員可愛くて舞台映えする衣装で、作品の世界観にスッと入れました。

宝石たちのパステルカラーとか、まさにお隣の夢の国風味で親和性ありですね。

衣装って本当大事よねーと拝見しておりました。

(去年だったか内容ステキなのに衣装ひどい宝塚ショー観たから余計にね…)


ストーリーや構成は私が語るまでもなくTwitterやらInstagramやらに沢山感想載ってるから知りたい方はそちらをご覧ください。

月組ファン達が興奮していっぱいつぶやいています、笑。


宝塚ショー大好き人間としては、後半に宝塚メドレーやSF作品にちなんだ宇宙系メドレーもあって嬉しかったぁぁぁー!


セーラームーンや宇宙戦艦ヤマトで宝塚群舞観る日が来ようとはね:)

ムーンライト伝説、乙女のポリシーは世代の我々からするとテンション爆上がりだし、まさに月組にぴったりじゃん!って盛り上がります。


そして、宝塚メドレーで1789やル・ポアゾン、アパッショナードを踊るご贔屓様が観られて大変良きでした。

やっぱり谷先生わかってるぅぅぅ。


腕につけるタイプのリングライトが宇宙の星や宝石の光の演出となっていて、客席観てもステキだったな…。




全編通して、トップコンビの個性と魅力が存分に活かされた作品で「やっぱり谷貴矢先生は天才なのでは?!」と、周囲の評判の高さに納得です。


月城かなとさんの麗しさ(ロングコート似合いすぎ&円形劇場どこから観ても美しすぎ)

海乃美月さんの神々しさ(ネプチューン登場時の美しさは本当に息を飲むようで素晴らしかった…キラキラお衣装に負けない存在。あとビジューマスクが良いの♡)

さらに鳳月杏さんの頼もしさ(相変わらずの脚長スタイル良すぎ&当時は花組で出演していなかった1789ナンバー歌っていらして胸熱案件)




あっ…

すみません、つい感想が止まらなくって。


下級生もみーんな踊って歌って活躍場面いっぱいで、きっとそれぞれ皆さん今作品でファンが増えたりするだろうなぁと思います。

いつもは最後列でダンスしている子が円形だからバッチリよく観えますもん。


他組ほどギラギラアピールしない組と言われている月組ですが、いーよいーよちょっとはアピールしてこ!

お手振りとか指差しとかアクションしてくれるとやっぱり楽しいですよ。


とある下級生が役になりきりつつ「そうだよねー?」って感じで問いかけてきてくれて嬉しかったです:)

名前覚えたよ、一星彗さん(高身長で研一の頃から目立っていたイケメン)と一乃凜ちゃん(歌がとっても上手い娘役さんよね)



しばらくは舞浜の夢世界に浸った生活になりそうです。

どうか千穐楽まで駆け抜けられますように!

あーー楽しかった♡




おまけ↑

久しぶりに会った月組ファンの友人ヘアが作品カラーに染まっていてすぐに発見し、笑いました!

すごいでしょー?!

しかも公演中リングライトがこの髪色のようにグリーンとブルーに光って一人でほくそ笑んでいました。

大正解のカラーリングだね!


(画像掲載許可、本人に承諾済みです)