東野圭吾さんの推理小説が好きなミーハーなので、やはりこちらもはずせないよねってことで観劇させてもらいました。


『マスカレード・ホテル』@ 日本青年館

国際フォーラムのダンオリとはまた違った世界観の花組面白かったです。

現代劇で尚且つ、推理ものですからいつもの宝塚作品とは異なる台詞回しとか会話のテンポとかで難しさもあるんだろうなぁと思いましたが、主演瀬戸かずやさんの魅力たっぷりな作品となっていました。
時折、真琴つばささんに見えるような格好良さ!
新田警部補ぴったりな役でしたね。


フィナーレナンバーも最後付いていて、宝塚らしい衣装に花組らしい正統派な男役群舞も素敵です。
瀬戸さん中心に凄みがありましたし、別箱にしては長めだったような気がする男役群舞。
きっと演出家谷先生が意図的に「宝塚らしさ」「花組らしさ」を前面に出してきたのかな、と思いました。


谷先生といえば、説明や解説台詞が多い今回の推理ものでもむやみやたらにモニター使ったり映像駆使しないところが、私は好きです!
ホワイトボードで説明するというアナログさがある演出のほうが、刑事物っぽくていいわーと拝見していました。


ヒロインの朝月希和さんも久しぶりに花組に戻ってきてホテルフロントクラーク山岸役として安定のお芝居をみせていたし
話題の音くり寿さんも、今クセのある役を担当したら宝塚娘役イチ個性発揮する方なのでは…。
最初登場時のお芝居も感情を爆破させるあの歌も、凄かったです。


様々な世界観も宝塚バージョンに出来てしまうから舞台って面白いなぁと改めて感じた観劇でした。
あー楽しかった!