今回の熊本地震、余震がとても多い印象です。
それをうけ今現在、熊本への個人ボランティア活動受け入れや活動が困難とのこと。
もう少し様子を見て、ということですね。




それと支援物資を、いつ、どうやって、どこに送るか。
まとめたイラストです。
自治体ではなく澤田圭さんという個人が書かれたものですが、阪神淡路大震災を経験された方のようです。

{4335E383-2CC2-4AED-A74E-D84B3EF61904}



イラストのように時として、個人が送る支援物資がかえって現地の方々や交通網に影響を与えてしまうことも。
(受け入れ体制が整わないと、必要なものか、着用も憚れるような古着や壊れた物品でないかどうか
支援物資を精査するのが難しいとのこと)

宅配業界の皆さんも今は大混乱だと思います。
これは東日本大震災でも同じ状況でした。



まずは自衛隊や支援活動のプロに任せ
ボランティアや支援物資の受け入れ体制が整ったら、「被災地が必要なもの」を送りたいと思います。

5年前、私も個人的に友人、知人に支えられたので。

とりあえず今はコンビニなどで、熊本地震への募金箱見つけたら100円でも入れるところから始めています。(手軽だから)



「その支援金は本当に被災地に届くの?」という意見もありますが、そこを疑問視されるなら、クラウドファンディングをお勧めします。
貴方の支援金を、ノウハウをもった各支援団体が有効利用してもらえるはずです。
私はジャパンギビングさんを信頼しています。



【出来る人が、出来る時に、出来ることを】