- 非常勤講師ではありますが、清泉女子大学での授業はとても刺激的で
- 大学生の皆さんがどのような反応をするのか
- 何を知りたがっいるのか
講師として、勉強にもなるし
全力で、彼女たちにトークのノウハウを伝えたいな!
と燃えております。
その中で、就職活動に関する質問も多くあります。
授業のテーマが
「人前で話すチカラを身につける」
ですので質問が多いのでしょう。
大学生という立場上、「就職活動」が
彼女たちにとって、社会に出て自立して
企業人と、「話す」という
初めてと言っても過言ではない、重大な活動なのですよね。
私も経験ありますから、そこに不安を感じるのはわかります。
中には、マスコミ志望の学生もいました。
女子大って、マスコミへの就職がそれほど多いわけではないので
OG訪問が難しいのです。
ですから、不安に思ったり、諦めようかと考えたり
揺れる気持ちも、よーくわかります。
現代の就活生ができることと言えば
インターネットや、書籍で情報を集めたり
就活関連セミナーに足を運んでみたり
学生なりに、人脈つくって、就活や企業に関する情報を集めることでしょうか。
でも、何が正しくて
信頼できる情報はどれで・・・
と、情報精査することが、とても難しかったのを覚えいます。
=======================================================
そんな、マスコミ志望の学生の皆さんへの書籍ご紹介です。
霜田明寛さん著。
マスコミ就活の現実が描かれた本といってよいでしょう。
普通の僕らの負けない就活術 マスコミ就活革命(レボリューション)/早稲田経営出版
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
この本は、学生に近い若手目線で、就活の経験談を語っています。
「あーわかるわかる、このマスコミの雰囲気」
という事例のオンパレードでした。
内定者が、本名でエントリーシートを紹介したり
実際の面接を、どのように乗り切って内定したかを
【綺麗ごとなし!】で記されています。
この【綺麗ごとなし!という】モットーは
ある意味衝撃的で、学びがいっぱい。
「マスコミってやはり、チャライのね」と思われそうだな・・・。
というのが、30代前半の社会人である早坂の、正直な感想。
ただ!
就活のビックリ面接や、衝撃事例は
何もマスコミに限ったことではないですよー!
と学生の皆さんに言いたい・・・笑。
一度、この本を読んでみてはいかがでしょうか。
【綺麗ごと】、が苦手な方には、とっても学びがいっぱいの就活本です。
自分の良さを分析して
他者との差別化を明確にし、PRする
この就活で1番大事なポイントが、ギュッと凝縮されていると思いました。
=======================================================
とはいえ、この本に掲載されているエントリーシートや自己PRを
「真似する」
だけでは、自分の内定は勝ち取れない、と覚悟して下さい。
スピーチ講師として、企業の人事担当の方々とお話をすると
いわゆる「コピペのES(エントリーシート)」を
提出する学生さん、実際に存在するそうです。
すごい度胸だな・・・。
と、信じられない事実に、驚きました。
皆さん、ばれますからね。人事には。
他人の自己紹介や、自己PRをコピペしてエントリーすることは
内定を遠ざけますので
「自分で考える」という作業を、しましょうね。
追伸、ステマではありません!