シリーズ婚活本、紹介です


今回は、ちょっと番外編の【女子大学生向け婚活本】です。



早坂は、スピーチ講師としてIBJにて婚活のお手伝いをさせていただいております。

『会話術』から、『立ち居振る舞い術』まで、セミナー講師として、担当です。


さらに、清泉女子大学の非常勤講師でもあり、女子大学生たちと触れ合う機会が増えました。





このブログシリーズは、婚活をがんばっているけれど


「恥ずかしくて、婚活本は買えない、読めない。」


という方に、ほんのちょっと参考になったらな・・・

と、代わりに、早坂が読み、ご紹介します。


さらに今回は、女子大生バージョンということでお届けします。



注意:もちろん婚活本を読んだだけでは、結婚はできません。

あくまでも、ヒントであり、アドバイスです





今回は、こちら。


女子と就活――20代からの「就・妊・婚」講座 (中公新書ラクレ)/中央公論新社
¥987
Amazon.co.jp

もうね、日本全国の女子大学生に配りたいくらいの良書ですひらめき電球




現実がしっかり書かれています。

数年後、きっと女子大学生の貴方がぶつかるであろう、壁が分かります。

そして、【婚活】を生みだした白河桃子先生ですから、説得力があります。




なぜ働く先輩女性たちは、「婚活、妊活に」悩んでいるのか??


男女が平等に働ける、開けた国になったのではないか?


出産休暇・育児休暇もしっかり保障されているのではないか?




法律が変わっても、現実の声はまだまだ改善の余地ありです。

しかも、時代が変われば雇用体系も変わるわけで・・・。


皆さんのお母さんの時代とは、まるで別環境ですよ。




どの章も納得の内容ばかりなのですが


「就、婚、妊――の三大「活」はつながっている」

「後悔しないための婚活とお仕事の基礎知識」


の章は、特にお勧めです。


女子大生の皆さんには、耳が痛い内容ですが

知っていたほうが、人生得します。




これから就職活動を始める方は、是非とも

【就、婚、妊、、、の三大「活」はつながっているのだ】

という事実をしっかり、頭に入れて

人生の設計図を描いて下さい。




なんて、私に言われたくないでしょうが

周囲で、就活、転職、恋愛、結婚、妊娠、子育て・・・

悩みは尽きません。


どんな人も。


受け身ではなく、自ら人生を選択できるように、なっていきたいものです。




社会人でも、この本は読んで得るものが多いと思いますよ。


日本社会の女性雇用について、色々と知れる機会にもなりますし

現代の働く女性の悩みや、女子大生の現状もわかりますしね。