3日は、豆まきイベントをかけもちしたわけですが、いやー濃い1日でした
結論からいって、面白かったです
お待たせしました、節分の日レポートです。
特に、2か所目のイベント・・・題して 【すごい豆まき 2012】
これは、想像以上にバカバカしく
想像以上に素晴らしい、心に残る豆まきイベントでした
1トンの豆を、参加者600人で鬼に向かって撒く
アナウンサーとして、数々のイベントに参加・司会で携わりましたが、これを聞いただけで
「ただ事ではない・・・体験せねば・・・」とワクワクしました
「豆がもったいないじゃないか・・・」と、嫌な気持ちになる方もいるかもしれませんが
今回のイベントは、売り物にならない豆を、東北の業者から買い付ける
という、被災地支援も意識して準備したそうです。
さらに、節分も、お祭りですから
主催者いわく、想像してほしいのが「スペインのトマト祭」だそうです
街ごと真っ赤に染まる、トマトを投げ合う世界的なあのお祭り。
(念のため、You tube http://www.youtube.com/watch?v=wr2ykN2Nxa0 )
豆まきは、トマト祭と大きく違って、参加者同士が豆をぶつけあうわけではありません。
鬼、がファッションショーのように、お立ち台を練り歩くので
その鬼に向かって豆を撒く・・・というルールです
場所は、東京タワー・イベントスペース
受付を済ませると、1人一袋渡されます。
袋の中には、2キロ分の豆と、豆使用のお菓子、豆乳ドリンク
そして・・・ゴーグル
これは、目を保護するため必須アイテムでした
準備ばっちり、ありがたい
おなじみ、仲良しきとーちゃんと参加。
「鬼頭」ですから、節分イベントに相応しい相方でした
今か今かと、豆まきスタートを待つ参加者
「家でぱらぱら撒くより、楽しそう~ 」というノリの良い人たちでしょうね。
600人ほどが集まるという、その集客力に脱帽でした・・・。
チケットは数時間で完売だったそうです
鬼のコスプレは、男女ともに多かったです
例えば・・・
こーんな、本格的コスプレの参加者もいましたよ
(画像は、知らない方ですが掲載許可いただきました)
皆さん、豆を撒く・・・というよりぶつける気満々ですから
案の定・・・
お立ち台は、こんな感じ
豆が飛び交っているのが、おわかりいただけますか
豆を撒く方も、鬼も、「イテテ 」なーんて言いながらも、必死に福を呼ぶわけです
(呼べているのかは、疑問ですが・・・)
そして、撒き終えると、当然床に豆が積もっていきました
ただし
この撒き終えた豆も、かき集めて専門業者に引き渡し、たい肥として活用するとのこと
徹底している運営陣さんたちです
参加した感想は・・・
バカバカしいけれど、単純に盛り上がれる
です
イベント後は、ストレス発散したのか
みんな、スッキリ笑顔でした
あれだけ豆を撒けば、福もやってくるはず・・・・・・
来年も、開催かも・・・とのことですので
【すごい豆まき】というこのタイトルを来年まで、皆さん覚えておいてください。
他では味わえない、豆まきイベント・・・おススメです
すごい豆まき実行委員会の皆さん、お疲れ様でしたー