くっくくー | makijackの場所

makijackの場所

     
     まきじゃっくのばしょ改め、makijackの場所です。





  個人的メモ的なブログです。

またまた超要点で行きますよ。

「く」の妖怪です。



縊れ鬼(くびれおに)

 憑き物の一種。川辺でなんとなく死にたくなる現象。


黒仏(くろぼとけ)

 岩手県。座敷童子っぽい。


黒手(くろて)

 石川県。便所で尻を撫でる妖怪。手を切り落とした話。


黒玉(くろだま)

 黒い塊。蚊帳をすり抜けて入ってくる。寝ている人に乗っかり苦しませる。


首かじり(くびかじり)

 飢え死にしたものの霊の化身。墓を掘り出して首を喰う。


口裂け女(くちさけおんな)

 寛正(1460-1466)の頃、江戸に出現。昭和54年にまた話題に。有名な都市伝説。


黒坊主(くろぼうず)

 秋田・岩手・宮城。深夜、人の寝息を吸い口をなめる。


クネユスリ(くねゆすり)

 クネとは生垣のこと。生垣をゆする妖怪。秋田では「小豆とぎ」とコンビ。


倉ぼっこ(くらぼっこ)

 倉の守り神。防火の神。長い毛に金棒。


くだん

 九州・四国。牛から生まれ、人の言葉で予言してまもなく死ぬ。


海月の火の玉(くらげのひのたま)

 石川県。生ぬるい風と共に現れた火の玉。ネバネバ。

 



黒いのがいっぱいだね。

覚え間違えないようにしなきゃ。