桃の節句が近づいてきたので、

飯出愛米(炊いたもの)」(150g)+米麹(100g)+水(200cc)を、

 

 

アルコール殺菌した「ホットクック」に入れて、

しっかり混ぜて、

 

 

待つこと6時間。

 

 

とても美味しい「甘酒」ができました。

 

 

濃厚で甘い甘酒となってくれましたが、

このまま飲むというより、

甘味料として使いたかったので、

理想通りの出来です。

 

 

もちろんそのまま飲んでも美味しかったのですが、

酸っぱいシークワーサージュースをと割ったり、

プレーンヨーグルトに混ぜたり、

 

 

キウイと柿にかけたり、

 

 

「ノンシュガーもちもちライス蒸しパン」(上新粉・やわ恋もち粉・甘酒・山芋・卵白入り)に入れたり、

 

 

(途中で「北海道産生姜パウダー」をかけて)

 

 

「ノンシュガーあんブレッド」(米麹蜜で炊いた粒あん・玄米粉・米糠・甘酒・塩こうじ・おから・卵黄入り)に入れたり、

まだまだ色んな活用法ができちゃいましたが、

 

 

砂糖不使用スイーツの甘味料としてフル活躍させようと思います(^^)

 

 

甘いのに、

罪悪感もなく、むしろ栄養いっぱいで、

免疫力も上がるスイーツって、

最高ですよね。

 

皆さんも、

桃の節句に「自家製甘酒」いかがですか?

 

image