先日、

 

image

 

私も大好物のどら焼きを携えて、

「たまプラーザ」に誕生した「NA skin Labo」さんに伺い、

 

 

最近大注目の「ハーブピーリング」にトライしてきましたが、

施術して下さったのは、

 

https://aoba-ku.jp/beauty_list/facilities/4179/interview

若きオーナーの奈良さんです。

 

「まだ20代半ばなのに、凄いな〜」って感心しっぱなしでしたが、

40代半ばの中年真っ盛りな私も笑、

これから肌が美しく再生するために、

 

image

 

奈良さんにオススメして下さった「SELF GOMMAGE」も購入して、

さらに、これからも定期的に「REVI」で自分磨きに専念しようと、

決意表明してました😆

 

帰り際には、

 

 

プレゼントを頂いてしまいましたが、

お金をかけるなら、

まずは自分の美容と健康だと、

最近改めて痛感してます。

 

「内面から美しく」とよく言いますが、

「内面から外見まで美しく」が理想的です。

 

中身と外見の美しさが一致すると、

きっと人生もさらに楽しく潤うと信じてます。

 

 

The secret to becoming beautiful is to be thankful for yourself.
Then you'll naturally become beautiful.

 

Beauty is eternal joy.

 

〜コウジとアイ(第3話)〜

https://www.chai-cross.jp/articles/ec9b95f5-a63f-476d-92d5-cc7ac1fc2100

渋谷『7代目松五郎』さんに着くと、

 

 

見覚えある方の名前とお顔が…。

 

 

もう15年前ぐらいになりそうですが、

共演者の西島さんの舞台のポスターでした(^^)

 

これまで、西島さんから舞台のお誘いを頂いてても、全く行けてないので、

今回こそは行かねばと思いながら、

 

 

「牛すじキャベツ炒め」や、

 

 

「ベーコンマッシュルーム炒め」

 

 

「蟹とアボカド」

「フライドポテトのトリュフバター添え」

など、

一品料理だけでもお腹いっぱいになるほど何品も食べて、

その後、

 

 

メインとなる「特選すき鍋」の登場でした。

 

 

薄切りの黒毛和牛(この日は、西島さんと同郷の宮崎の和牛でした)と春菊が、

 

 

加熱されている姿を見ていると、

 

 

もう早く食べたくて仕方なくなってましたが、

つるんとしたお豆腐もいい具合に煮込まれて、

 

 

溶き卵と合わせて、

瞬く間に食べ切ってました。。。

 

さらに、

 

 

限定の「梅すき鍋」にもトライしましたが、

 

 

なんとも言えないビジュアルからもそそられます。

 

 

トップには梅干し、

その下にはレタス、

さらにその下に黒毛和牛です。

 

 

こちらもレタスがクタクタになるまで煮込まれて、

 

 

このまま食べても美味しそうでしたが、

 

 

カリカリ梅と溶き卵を合わせて、

これまた美味しすぎました。。。

 

「すき鍋」は、いわゆる「すき焼き」味で、

「梅すき鍋」は、ポン酢もきいて、ややスッキリ味です。

 

また、

 

 

「カリカリ梅トッピングのレタスと和牛巻き」ピンチョスも最高でしたが、

これらの後に、

 

 

なんと「黒毛和牛ステーキ」まで…。

 

 

素敵なステーキすぎて、

別腹コースのようにスイスイ胃袋に歓迎されていきましたが、

この後には、

 

 

「すき鍋」のお出汁で作った雑炊と、

 

 

「うめすき鍋」のお出汁と合わせられたそうめん」まで…。

 

お腹50分目ぐらいまで達してたはずですが、

 

最後の最後に、

「すき鍋」に並ぶお店名物でもある「ブリュレフレンチトースト」も頂いてました。。。

(写真撮り損ねました…)

 

でも、

 

 

この魅惑的ポスターのおかげで、「親子丼」も恋しくなってました😆

毎年、12月初旬頃まで、「おせち」選びに悩みますが、

 

 

今年はもう決めました。



10月31日(23:59)までに購入すると、

3000円オフというのもありがたい限りです(^^)

 

 

大好きな『ロウリーズ』さんに。

 

image

 

今回、光栄なことに、おせちの試食会に伺わせて頂き、

 

image

 

白ワインや、

 

image

 

赤ワインを頂きつつ、

 

image

 

新作おせちの中から抜粋されたお料理を頂いてましたが、

 

image

 

普段はレストランの店内で頂く「ローストビーフ」がおせちとなって、

自宅で食べられるって、

幸せすぎます。。。

 

なかなか『ロウリーズ』さんに来ることができない実家(出雲)の両親に送って、

家族で頂くことにしましたが、

すでに今から年末年始が楽しみです。

 

 

美しいビジュアルと拘りの品々に、

 

 

心もお腹も奪われてましたが、

いわゆる洋風なラインナップだけではなく、

 

 

いくら・数の子・なます・松前漬け・あかにし貝と菜の花の昆布和え・金柑・いよかん・若桃など、

日本素材や料理も満載なので、

うちの実家の田舎もんの両親でも😅、きっと安心して食べてくれるはずです。

 

もちろん、

 

 

「ローストビーフ」が一番の主役ではありますが、

私は「クリームドスピナッッチ」も大好物で、

レストランで頂く時も、毎回お代わりしてるぐらい大好物なんです😆

 

ちなみに、

 

 

『ロウリーズ』さんのおせちは、

2021年からスタートなさってますが、

 

 

並々ならぬ努力が伝わってくるので、

 

 

普段、レストランで食べてらっしゃる方も、

まだ未訪問の方も、

是非おせちにもトライなさってみて欲しいなーって、素直に思います。

 

 

スイーツ達も、

コーヒーやお茶類はもちろん、ワイン類にもぴったりなんですよね。

 

というわけで、

試食会の際も、

 

 

赤ワインとコーヒーに合わせて頂いてましたが、

 

 

特に濃厚な「オペラ」(チョコレートケーキ)とのマリアージュ、

最高すぎます。

 

そうそう、

 

image

 

随所に「発酵」も散りばめられているので、

こちらのおせち、

 

https://www.chai-cross.jp/articles/ec9b95f5-a63f-476d-92d5-cc7ac1fc2100

「コウジとアイ」にも登場させようと思ってます(^^)

もう私には、なくてはならない存在となっている「カルジェルネイル」ですが、

 

 

先日も素敵なデザインと、

 

 

フットと同色の秋色ハンドネイルに仕上げて頂きました。

 

 

ちなみに、

薬指に書いて頂いたデザインは、、、

 

 

青柚子と、

 

 

ピーマンのお花なんです。

 

 

どちらも似たようなお花ですが、

食べ物のお花って、

なかなか知る機会がないですよね。。。

 

なので、

私も勉強になってます。

 

 

青柚子とピーマン入り朝ごはんを食べた日に、

そのデザインネイルをして頂いたのですが、

 

 

指先も美しく整うと、

やはり仕事もイキイキできます。

 

 

料理を作ったり、

誰かに何かを渡したり、

とにかく両手が活躍する場面は無限にありますよね。

 

なので、

これからも両手が健やかに頑張ってくれるためにも、

 

 

カルジェルネイルと共に生きていきます(^^)

 

皆様も是非です💅

何年ぶりだろうってほど久々に、

 

 

『ももたろう』さんで焼き鳥達を食べてましたが、

 

 

「ししゃも」とか、

 

 

秋ならではの「銀杏」とか、

 

 

「殻付きのエビ」など、

焼き鳥以外のものもあって、

他にも一品料理も色々ありすぎて、

おかげさまで、

相変わらず食べすぎてましたが、

 

 

長く続くって、素晴らしいですね。

 

「ももたろう」って名前も、人気の一つかもですね。