新年、明けましておめでとうございます。

 

https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/azukizouni_shimane.html

 

こちらに書かれているように、

島根県の一部では、



元旦に、「小豆雑煮」を食べますが、

我が家は、私が生まれる前からずっとその「小豆雑煮」です。



いわゆる甘い「ぜんざい」です。


大晦日に、



小豆にオリゴ糖と塩こうじを入れて炊きました。



古くから、小豆の赤色には「邪気を払う」力があるとされていたので、
縁起の良い食材の一つとして、お雑煮になったのだとか。

また、

1月2日には、

「磯(岩)海苔をのせたおすましのようなお雑煮」を食べますが、

というわけで、

出雲にいる時は、具の入ったお雑煮を食べたことがないんです。

 

お雑煮に入れるお餅の形は地域によって様々ですが、
出雲は「丸餅」です。


関西より西の地方では「丸餅」、関東周辺や寒冷地では「角餅」が多いようですね。


丸餅は「円満」を表す縁起物として、

角餅は武家を中心に「敵をのす」という縁起を担ぎ、のし餅を四角く切った角餅を焼いて食べていたとのこと。

 

丸餅も角餅もどちらもおめでたい意味が込められてますが、
私は丸餅で育ったので、

東京に来て、四角いお餅&具材の入ったお雑煮に出会った時は衝撃でした😂

 

衝撃といえば、、、

 

image

 

「神存湖」でとれた「天然鰻」を母が捌いて、

 

image

 

お酒だけで蒸して、

 

image

 

半分は「塩(白)焼き」にして、

残りは、

 

image

 

両親のリクエストとして、

 

image

 

「蒲焼き」に…。

 

image

 

皮目のゼラチン部分もプリップリで、

肉厚な身の部分もしっとり&プリップリ&もっちりで、

びっくりな美味しさでした…。

 

image

 

焼いてる間に、半分くらい食べてしまいました笑

 

それにしても、

 

image

 

食べてばかりだな〜(^^)

 

そんな年がら年中、食べてばかりの私ですが、

 

 

皆様、今年も美味しく健やかに、

宜しくお願い致します🌸