お蕎麦が大好きすぎる私なので、

あらゆるお蕎麦を食べてますが、

 

{81A0E921-17A0-4802-B7AB-F1BE490BF48A}

 

武蔵野』さんの「漢方入り蕎麦」は人生初でした。

 
店主の笠牟田さん曰く、
「美味しくないから、炒った胡麻をいっぱい入れてるんですよ〜」と。
 
作っておいて、美味しくないって(笑)と思いましたが、
おそるおそる食べてみると、、、
意外にもちゃんと美味しいんです。
 
漢方と言われなければ分からない上、
何だか桜の風味に感じました。
 
美味しくて体にもいいなんて、
嬉しすぎるお蕎麦ですが、
その漢方蕎麦は、
 
image
 
この4種盛りの1つでした。
 
と、
こちらのお蕎麦達をご紹介する前に、、、
 
まず、
 
{11A5BAE5-8836-420F-90F2-A56C9D746676}

 

テーブルにつくと、

 

{CACC4DFE-EFB5-419E-942C-DF5A881DF68F}

 

こんなお出汁の解説まで用意して下さってたんです。

 

少しでもお役に立てればってことですが、

少しどころか、おおいに役立ちました。

 

ありがとうございます。。。

 

お料理を頂く前から勉強になってましたが、

 

{2C22E06A-7D22-474A-93F5-D890A0DBC848}

 

お料理一品目の「セイコガニと里芋のすり流し」で体の芯から温まったところで、

 
{9ABF7897-3B04-4EF4-A516-33E5F6C094AC}

 

「前菜盛り合わせ」のご登場でした。

 

{FDA8060D-4FB0-4059-9AE4-55AC5468127D}

 

「わらび餅で練ったジャガイモのコロッケ」や、

 

{972AD5C1-B578-484D-83A0-0CC18555C87C}

 

「ムカゴの素揚げ」、

「鱒の柚庵焼き」

「イカの塩から」、

 

{33199684-2F64-442C-A624-3E3895CE424B}

 

「柚子釜に入った明日葉のお浸し」、

 

{BCAEEED1-5ED0-4025-840B-F323DD0D9E02}
 
「セイコガニの棒寿司」、
 
{4D873C66-5780-49E2-91A7-1275676CC3FA}

 

「バナナの湯葉巻き(マスタードを添えて)」というラインナップでしたが、

視覚からも楽しめました。

 

その後、
 
{7A51919C-B550-4083-BC73-405DC51E5BEC}
{26D6AE21-80A5-4EC4-BC70-8488DC7C9147}

 

「スッポンの茶碗蒸し」

 

{F394E27D-F111-473B-A472-60B8F2860894}

 

「鱒とイナダの神経〆(オリーブに漬けたオリーブの実を添えて)」ときて、

 

 
{35E29BB8-CA9F-42DA-B9FA-E8E2C5E5CC2A}

 

ご主人がこちらを見せて下さったんです。

 

大好物の熊(ツキノワグマ&ヒグマ)やカスベ・芹の根っこ・堀川ゴボウ・キノコ色々etc…、

今からどんな料理がやってくるんだろうと思ったら、

 
{4F5D614F-39C2-489E-AE44-557B8B3125E5}

 

さっと煮にして下さいました。

 

{8D915A58-826E-4BAA-9228-EE3610E2DCA1}

 

大きなしめじに、

 

{1C090624-7ED4-4CBC-A71D-294DB2DC7B87}

 

熊は、

 

{F17545A3-D908-439E-9BD7-60A6631274BF}

 

脂身も美しい味わいで、

いくらでも食べられそうでしたが、

スープごと飲み干したところで、

 

 
{B10A3B00-D3AA-4AEF-99EC-FBFD870C788B}
 

冒頭でご紹介した4種蕎麦が目の前に。 

 
{46C2D851-9E52-45ED-BE4B-DA66823E08C6}

 

どれから食べていいか迷いながら&ワクワクしながら、

 

image

 

柚子入りからずるずるっといき、

 

image

 

漢方入り蕎麦で、

ビックリ感動して、

一瞬考えて、

次の蕎麦に箸を伸ばしたのですが、

 

{517DCDCA-A982-4723-9A05-29D7ABFBE70D}

 

十割蕎麦は、

細打ちと、

 

{1188CD89-90A3-4DAD-A8BC-E8B835606029}

 

太打ちの2種類で、

阿蘇山産の蕎麦粉とのこと。

 

まずはお塩だけで頂いたのですが、

蕎麦の風味満載で、

ものの3秒位で食べきってしまい、

あまりの美味しさに、

 
{D91E510B-9B33-4F28-AE73-926FDC965008}
 
なんと、、、お代わりしちゃいました〜。。。
 
笠牟田さん、
すみませんでした。
ありがとうございました…。
 
美味しすぎたということでお許し下さいませ
 
しかも、
 
{CA1464CC-B8AC-4E00-80A7-26540BB30E34}
 
出来立てホヤホヤの「きな粉たっぷり蕨餅」も頂いたのに、
追加で、
 
{54B48F11-7258-4150-BE2E-1FEE2D1925AF}

{BB34A2D7-CF45-4DAC-9F80-ADD8EA08F591}

 

「最中抹茶アイス」まで頂いてしまいました。。。

 

こちらに伺う前後も食べまくっていたにも関わらず…。

 

さすが私の胃袋(笑)と、

内心思いつつ、

タイムリミットがきたので、

ありがとうの想いをお腹いっぱい伝えて、

お店を出ようとすると、、、

 

笠牟田さんが、
 
{7C083DE1-67A0-493C-A014-F84124F1E29F}
 
にっこり笑顔で、
 
{BE2341C7-6F64-4ABE-8DF7-06684D49F003}

 
石を合わせて、
 
{B2F4094D-1C98-417B-8B8D-AF5704D6C148}

 

切り火をなさって下さったんです。

 

魔除けやお清めの意味もある切り火ですから、

ありがたいことです。。。

 

これでまたいいことあるはずだと言い聞かせ、

次なる現場でまたひたすら食べてましたが、

 

{B3C2DD3D-CE90-414F-8215-61B9B2D7DB89}
 
笑う門&美味しい門に福来たるです。
 

改めて実感してる今日この頃です。

 

※『そのやま』のご予約は、「ポケットコンシェルジュ」、

もしくは、03-6337-6498までお願い致します。