「鮎」も大活躍の今この頃ですが、

photo:01

鮎は鮎でも、
今の季節を代表する鮎の和菓子といえば、


photo:07

「若鮎」も欠かせない一つですね。

「若鮎」とは、

楕円形に焼き上げたどら焼き(カステラ)風の生地で求肥を包み、

半月形に成形し、

目とヒレを焼印で付けたものです。


原型は、

求肥を包んで成形した「調布」(「租庸調」として布を納めていたという故事に

肖って作られた)と呼ばれるお菓子ですが、

いつしか、さらに手を加えて、鮎に似せて模られるようになったとされてます。


以前は、

6月の「鮎の解禁」に合わせて売り出されてましたが、

最近は、GWあたりから見かけるようになってる気がします。


また、

京都や岐阜等では、

中身が求肥のみ、

関東では、あんこも入っていることが多いそうです。


私はあんこも入っているタイプが好きですが、


千葉『オランダ家』さんの「若鮎」は、


photo:08

「求肥」と「こしあん」入りでした。

生地も、
とてももちもちで、

photo:01

「桐葉菓」とか「阿闍梨餅」等にも似た食感です。


photo:01
photo:02


「千葉ろまん」というやや薄めの「どら焼き」も、

そんなむちっとした生地で、


photo:03

「粒あん」がサンドされてます。


このもっちり&粒あん、

ものすごーく私好みなんですよね。


でも、



photo:07
photo:08

「落花生最中(小豆の粒あん・落花生あん)」も、



photo:09

「小豆あん」も、


photo:01

「落花生入りこしあん」 のあんこの美味しさもさることながら、

周りの皮も、
お米本来の味わいがしっかり伝わってきて、
一食惚れしてしまいました。

その他、


photo:11

「御千葉饅頭(こしあん)」も、
「つくね芋」をすりおろして使われていたり、


photo:10

「千葉のおいも先生(和風スイートポテト)」も、
さつま芋を蒸してから使用してあったり、
とにかく手間暇かけて作られた優しい美味しさが伝わってきます。


しかし、

こちらのスゴイところは、

そんな和菓子だけではなく、


photo:05

「千の葉パイ(醤油入りのさくさくパイ)」や、
「らっかせいダクワーズ」
「チューリップサブレ」等

洋菓子も充実のラインナップなんです。


中でも、


photo:01

「あんこパイ(ブルーベリー・落花生・スイートポテト)」は、
それぞれの中身が、

photo:04


芳醇なバターの風味際立つパイ生地と調和し、
そのまま食べても、
トースターで焼いても、
最高に美しい味を奏でてました。

また、
和菓子洋菓子、
どれをとっても、
使われている素材は、
地元千葉のものばかりというところも愛情を感じるんです。

大福の生地も、
毎朝、もち米からついて作ってらっしゃるとのことですし。。。

本当にすごいなぁと思います。。。


photo:06

そんな生地まで一切手を抜かない「愛ちゃん大福(塩気のきいた赤えんどう豆
入り)」も、とびきりの愛がいっぱい詰まり、
さらなる大きな福が宿りました。


photo:04



※美味しいご縁結び和菓子店『豆園 』、ブログ お取り寄せはじめました。