豆には、果てしないほどの種類があり、


大豆も、

黄大豆・黒大豆・青大豆・白大豆・赤大豆・茶大豆等、

様々ありますが、


photo:05


「黒大豆」を作っている出雲の親戚が、


photo:04

「茶大豆」も作ってました。


お裾分けしてもらい、


早速、


photo:01


水洗いして、


photo:02

一晩水に浸け、



photo:03


炊いてみました。


ものすごいアクが出てきたので、

途中で何度かアクをとり、


30分ちょっとで、


photo:04


いい具合の歯ごたえに茹であがりました。


枝豆みたいな食感で、
周りの皮も薄く、
大豆特有の臭みが全くないんです。


photo:05


「これなら、大豆が苦手な人でも、枝豆好きな人だったら、美味しく

食べられるかも」と思いながら、


photo:07

パクパク食べてましたが、

そもそも、

photo:06

この「茶大豆」を知ったきっかけは、

出雲の実家に、
ちょこっとだけ寄って、
夜ご飯を食べさせてもらった際、

photo:06

弟のお嫁さんが作ってくれた「菜の花と茶豆の金山寺味噌和え」
入ってたんです。

「金山寺味噌」まで、
彼女の手作りでした。

ほんと感心します。。。

因みに、
「茶大豆」は、
実家の畑で採れたものとのことで、
よりありがたみを感じながら食べてました。

妹の料理に加え、

photo:05
photo:03

母の作った出雲の味を、
これでもかって食べてましたが、
やっぱり実家ごはんは、
落ち着きますね。

さらに、
実家に戻ると、
必ずおやつがあるのですが、

この日も、


photo:07


『いしはら』さんの「桜餅(こしあん)」「道明寺(こしあん)」とか、


photo:02


『糸賀製餅店』「粒あんの桜餅」とか、


photo:01


もっちり生地のどら焼き風「おかげさま(粒あんとこしあん)」とか、

地元のあんこものを、

しっかり食べてました。


photo:06

また近々、

photo:07

地元の川を眺めつつ、
車に揺られながら、

photo:08

先月より、スクスク成長してるだろう野花にも挨拶して、

photo:09

園山家に、お邪魔します。


出張先が島根だと、
宿泊代が浮いて助かります(*^_^*)


photo:07


そういえば、
昨夜遅くに、
雷が鳴ったので、


photo:01

母から送られてきた「出雲福豆」を食べました。


photo:02

「節分」の豆をとっておいて、
初めて雷の鳴った時に食べると、
「雷が落ちない」とか、
「夏病みしない」等という言い伝えがあるそうですね。

つくづく思いますが、
「豆」はすごい存在です。