社員 数人が引っ越しする(&した)ので、


まかないごはんで、



photo:05

「蕎麦(出雲)」を食べてました。


蕎麦といえば、、、


すっかり年も変わってしまいましたが、、、


昨年暮れ、

堀江さんと手紙のやり取り をさせて頂いていた際に、

「年越し蕎麦」の話題になってました。


堀江さんからのお手紙によると、


「今年もインスタントのカップ麺ですが! 個人的には満足していますよ」

とのことでした。


堀江さんらしいといいますか。。。


カップ麺の蕎麦であろうが、

縁起ものの蕎麦ですから、

お互い、年越しに蕎麦が食べられて良かったと思います。



年越し蕎麦にせよ、

引っ越し蕎麦にせよ、

蕎麦は、縁起がいいと言われてますが、


その理由は、

遡ること、室町時代。


関東三長者の増渕民部さんが、

「世の中に めでたいものは 蕎麦の種 花咲き実り みかどおさまる」

と詠み、

年越しに蕎麦を振舞ったのが由来の一つだそうです。


蕎麦の種は、

三角稜形をしていることから、

「三稜(みかど)」と呼ばれたので、

「みかど=帝」とかけて、

めでたい意味を持たせているみたいです。


こういった言い伝えのある食べものって、

より好きになっちゃうんですよね。


堀江さんは、

食べものに関しても、

物知り博士ですから、

またいつの日か、

愉快で美味しい食話でもしたいものです。


そんなことを考えながらも、


photo:05


スタッフや蕎麦の傍で、


photo:07


いつものことながら、

超健康的で、

美味しすぎるまかないごはんを食べてましたが、


photo:10


お土産に頂いた福岡の激辛一味を、


photo:04


蕎麦にふりかけたら、

眠気が一気に飛んでいきました。


因みに、

この日のラインナップは、


photo:02

「納豆」「お魚のあら焼き」「胡桃餅」「キャベツとチキンのサラダ」「昆布の佃煮」「チョコロールケーキ」


photo:03

「牡蠣や豚肉のおつゆに入れた出雲蕎麦」でした。


今月は、

『園山』最終月というだけあり、

7年間で、経験したことのない状況になっているため、

スタッフ達は、

普段以上に、疲れがたまっているはずですが、


たくさんのお客様に喜んで頂けることが、

私達の遣り甲斐であり、

喜びと幸せにもつながりますので、


健康と、折れない心が長く続くよう、

縁起もいい長い蕎麦はじめ、

栄養バランス最高のまかないごはんで、

元気をキープして、

笑顔のおもてなしができればと思います。


そして、

これからも、

健やかな心身と共に、

素敵なご縁や命も、

長く続きますように…。


そしてそして、、、


スタッフみんな、

長く働いてくれて、

ありがとう。


まだまだ最後まで、

愛情いっぱいの美味しすぎるまかないを食べて、

共にニコニコがんばりましょう。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-image