昨年暮れ、
7年振りに伺った石鍋のぐちさんで、

最初に登場したのは、

うちの店 の料理一品目と同じく、

photo:03

「ポテトサラダ」でした。

以前、『のぐち』さんに何度かお邪魔してた頃は、
ポテサラなんてなかったのになぁと思いつつ、

でも、
7年の月日が経ってれば、
変わって当然ですよね。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg

「園山ポテサラ(マヨネーズを入れないおからと長芋入り)」は、
7年間ずっと変わらず生きてますが。。。

ただ、
『のぐち』さんのメインお鍋は、

photo:01

胡麻油とおだしがたっぷり注がれ、


photo:04


豚三枚肉や、


photo:05


牛肉、


photo:06


蟹爪・いわし団子・ステーキ椎茸・ほうれん草・白菜・ブラウンえのき・長葱・

お豆腐がじゃんじゃん投入するスタイルで、昔と一緒でした。


変わっていたのは、、、


photo:07


以前は、

全てママさんがサーブして下さっていたのが、

若い男性スタッフになっていたことでした。


ALL女性スタッフでサービスしているうち と真逆です。



photo:08

具に火が通ったところで、


photo:02


ぽん酢ダレと、

卵ダレで頂いてましたが、


途中で、


photo:09

以前から変わらない腐乳をもらって、

卵の方に加えて頂いてましたが、


猫舌の私は、

やっぱり熱々を大口でほおばりすぎて、

やっぱり口中ヤケドしながら、

やっぱり目に涙をためながら、

たくさん笑いながら食べてました。


全て食べ終えたところで、
「野菜の盛り合わせ」をお代わりして、


photo:10

〆のラーメンで締めくくりでした。


この後、

以前は、

「杏仁豆腐」のデザートでしたが、


ここ最近は、


photo:03

「干し芋プリン」とのこと。

このプリン、なんか見覚えあるなぁと思ったら、
だいちゃんスイーツ工房 のプリンでした。

1個食べると、

もう1個食べたくなるプリンです。


『のぐち』さん、

1階には、

「串揚げ」屋さんもオープンなさってたので、

今度は串揚げの方にも行ってみたいなぁって思います。


それにしても、


分かりづらい場所にある一軒家で、

料理のスタートが「ポテトサラダ」で、

ゴールが「プリン」だなんて、

まるで、うちの店 みたいです(*^_^*)




園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-ipodfile.jpg


そんな「園山ポテサラ&プリン」との付き合いも、

ちょうどあと1か月でおしまいです。


まだ実感がわかないですが、、、


1か月後の2月22日か23日あたりには、

ポテサラとプリンにも、

卒業証書&皆勤賞を渡したいなぁって思います。



photo:01