今月半ばあたりに、

引っ越してました。



でも、

新居の中身が完成するのは、

まだ先ですが…。


引っ越し初日の朝まで、

なーんの準備もしてなくて、

「さあどうしよう」ってアタフタしてたのに、


引っ越し当日は、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00032.jpg


優雅に、

あれこれ朝ごはん作って食べてました(笑)


「引っ越し蕎麦」ならぬ、

「引っ越し蕎麦ガレット」です。


しかも、

2種類。


1つ目は、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00088.jpg


「レンコン・ミックスビーンズ・黒胡麻・ルッコラ」ガレット。


もう1つは、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00146.jpg


「イチジク・韓国海苔・とろけるチーズ・水煮大豆」ガレットです。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00210.jpg


イチジクは、

母から送ってもらってた島根県多岐町産でした。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00190.jpg


自画自賛ですが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00166.jpg


あまりにこれらのガレットがおいしくて、

すっかりこれから引っ越しだってことを忘れるほどでした。


やや蕎麦生地を多めに作って余ったので、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00570.jpg


他の残り野菜と合わせて、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00385.jpg


蕎麦ガレットサラダも作ってました。


この蕎麦トリオ以外にも、

納豆キムチ和え・豚しゃぶ・鮭入り卵焼きなんかを作って食べて、


さらに、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00026.jpg


はらぺこになったら食べようと思って、とっておいたおやつまで、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00088.jpg


食べてました。


今となっては、

引っ越しの準備もしてなくて、

時間もないのに、

引っ越し直前に、

料理作って食べてるって、


アホです。



そんなアホな私が、

朝ごはんの片づけをしていると、


引っ越し屋さんが到着し、

「え、朝ごはんなんて食べてんの?」って目で見られながらも、

サクサク梱包作業がはじまり、


数時間後には、

自店 スタッフやアシスタントも、

いらない食器や家具・洋服を物色に来てくれましたが、



園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00405.jpg

スーパーよくデキたアシスタントから、

おむすびの差し入れを頂いちゃいました。


もらって早速、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00570.jpg


作業そっちのけで、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00642.jpg


かぶりついてましたが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00641.jpg


作業しながらのおむすびは、


幼い頃、

田んぼで、

おじいちゃんの田植えのお昼ごはんで食べていた

おばあちゃんお手製「塩むすび」を思い出します。


ヘンテコおむすびの形が、

今となっては、

懐かしくってたまりません。


そして、

やっぱりお米って、

働くためになくてはならない元気の源だなぁって思います。

お米様に、深く感謝です。



おむすびを食べて、

また引っ越し態勢になったものの、、、


途中で、

引っ越しが間に合わないと、

引っ越し屋さんが、

8人に増えました(笑)


なのに、

引っ越し終了時間になっても、

いっこうに終わりがみえず、

翌日以降もしばらく引っ越し作業が続くことに決定でした(苦笑)



日が落ちると、

引っ越し屋さんもお疲れの様子だったので、


「翌日に持ち越しましょう」と提案して、

初日の引っ越し終了となったわけですが、、、


実は、

私のおなかがペコリンチョになったため、

強制的に、丁重にお引き取り頂きました(笑)



梱包も半分終わってない中、

私が向かった先は、

徒歩45秒の東京の母的奥様邸です。


そしてそして、、、


ちゃっかり図々しく、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00088.jpg


豪勢すぎる晩御飯をごちそうになっちゃいました。


野菜たっぷりおかずに、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00582.jpg


奥様十八番料理等、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00599.jpg


何十種類ものお料理を、

おいしいおいしいと興奮しつつ頂き、


さすがの私もおなかパツンパツンになってましたが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00405.jpg


いったんご飯を食べ終えたのに、


「そういえば、鮭もいるわよ~」の声に、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00628.jpg


食べてました(笑)


途中で、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00614.jpg


ご飯に、塩昆布やふりかけをかけて。


今度こそ食べ終えると、、、

待ってました、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00640.jpg


スイーツです。


さすが私のおなか情勢(?)をよく熟知なさってる奥様です。


しかも、

極めつけは、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00642.jpg


大大大好物の「粒あん&豆乳」でした。


生き返りました。


本当にごちそうさまでした。



鼻息も荒くなるほど食べてしまいましたが、

これでまた元気がみなぎり、

忘れてた原稿書きに取り掛かれました。


持つべきものは、

近所の母風です。


いつでも、

娘もどきとなって、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00007.jpg


めいっぱい大口開けてごはんを頬張ります。