「“よく食べること”以外の特技を教えて下さい」


と尋ねられることが多いですが、


だいたい、


“卓球・書道・仕事が早い・縁結び”


と答えてます。


最後の「縁結び」は、


男女の縁だけではなく、

仕事だったり、

人と食べものだったり、

食べもの同士だったり、

様々です。


おそらく

「縁結びの神様こと出雲」で生まれ育ったせいもあるんでしょうが。


縁が結ばれ、

喜んで頂けることに幸せを感じる私なので、

何かしら日々縁を結ばせて頂いてます。


今月伺った『みつ和 』さんでも、

縁結び役となってまいりました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00087.jpg


春が感じられるアミューズの「お野菜盛り合わせ」には、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00082.jpg


私の大好きな「苺」もいました。


『みつ和』さんのアミューズは、

いつも目にも美しく、

さらに、

どの素材も調理法が異なっているため、

食べていても楽しめます。


奥にちらっと写りこんでいるオマール海老が、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00170.jpg


こんなんになりました。


「マルロメワイン煮 ロートレック風」になってます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00105.jpg


緑色の「モロヘイヤのクーリ」の上に、

「白子のムニエル」がお座りしてました。


せいぜい3回位に分けて食べるものだと思いますが、

熱々をほぼ一口で食べきってました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00125.jpg


最初のアミューズに続き、

こちらも春の息吹を感じるちょこちょこ盛りです。


「鰆」は、

「ぽん酢のジュレ」を纏ってました。


細部に渡り、

職人技がキラキラ光ってます。


メインのお肉は、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00207.jpg

「霞ヶ浦のコルベール(鴨の名)のロースト サルミソース」をチョイスさせて

頂きましたが、

付け合わせには、

「花梨ピュレの洋梨包み」&「赤キャベツのピュレ」「白菜包みのフォアグラ」

さらには、

「鴨のモモ肉のコンフィ」も一緒でした。


フランス料理の伝統として、

鴨の胸とモモ肉は、

必ず別の料理法で調理して一皿に盛り込まれるそうです。


仕事の合間のお昼でしたが、

赤ワインを飲まずにはいられませんでした。

頑張ったご褒美ということで、

自分で自分の目を瞑りました。

本来は、

鴨肉料理の付け合わせは、

上記のものですが、

選べるもう一つのお肉料理「牛フィレ肉」の付け合わせにも、

あまりに惹かれたので、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00236.jpg

追加で頂いてしまいました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00218.jpg

「山菜の天ぷら」と、

「酢橘に入った春野菜の酢の物」でしたが、

「私達も食べて」という声が天から聞こえてきたもので。

せめてもの、

欲張り食いしん坊のいいわけです。

でも、

このスプリングメンバーを食べられたお陰で、

また体の中から洗濯された気がします。

苦味のあるものは、

体の浄化作用がありますからね。

そして、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00247.jpg

「炊き立て艶々ご飯」に、

「生湯葉」と「スッポンのあん」をかけたLUXEなご飯を、

ウハウハ状態になりながら頂いてました。

もちろん、

私の人生に欠かせない「お漬け物」もポリポリ噛みしめながらです。

大満足のごちそうに、

もう一回最初から食べ直したかったぐらいですが、

『みつ和』さん最終兵器のお楽しみは、

最後のワゴンデザートです。

今回私に選ばれし精鋭達は、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00275.jpg


「天草のジュレ」「聖護院蕪のコンポート」「バニラアイス」「グレープフルーツゼリー」「胡麻のブラマンジェ」「苺がのったマスカルポーネチーズムース」

でした。

心から温まるお食事を囲み、

素敵な縁結びができたことと思います。

マダム様、

本当にありがとうございました。

このひと時に感謝して、

また明日からはじまる新たな月からも、

「縁結び園山」で食べぬきます。

きっと来月の『みつ和』さんでも、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00286.jpg

一期一会なご縁が結ばれるはずです。