朝一で家を出たら、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00014.jpg

「ぴーひゃらどんどん」の太鼓と笛の音と共に、

お祭り準備がはじまってました。


お祭りシーズン到来ですよね。


お祭りといえば、


文教大学 国際学部 』の記念すべき創設20周年イベントで、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00331.jpg

わたくし、

トークショー を仰せつかりました。


その際、

ご来場頂いた方には、

濱田屋 」さん×「園山真希絵」コラボ弁当をご提供させて頂きます。


よって、

第一回目の打ち合わせは、


京しずく 』で、

お弁当風懐石を囲みながらとなりました。


「旬の二段篭弁当懐石コース」を頂きます。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00014.jpg
「能登の岩もずく・蓮根・白身魚」

園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00081.jpg
「二段篭弁当」


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00157.jpg
・いくらと水菜

・南瓜のゼリー寄せ

・鴨のグリル

・茗荷寿司

・おぼろ黄身

・鮎の卵煮


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00252.jpg
園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00226.jpg
・戻りカツオのおろしのせ


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00290.jpg

「ずいき・里芋・茄子の炊き合わせ」


そして、

この後に、

こちらのお店名物の


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00338.jpg

「ご飯が炊きあがる前のお米」が、

「ちりめん山椒」や「お新香」と共に供されました。


ご飯が炊きあがる1分前位のものです。


お粥をややかたくした感じです。


お米本来の旨みがじわーっと喉の奥まで染みわたります。


その後、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00340.jpg

土鍋で炊きあがったご飯が登場ですが、

お米の甘いこと甘いこと。


素晴らしいお米と炊き加減です。


瞬く間にお腹へ消えていきました。


最後に、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00376.jpg

「南瓜のアイス」で締めくくりですが、


これからの未来を生きるためにも、

毎日食べられているごはんを、

感謝して、感動的に頂こうと思います。


「文教大学」講演会でも、

そこらへんについて、

じっくりお話させて頂きます。


皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。



さて、

本日9月12日は、

「鳥取県民の日」です。


1881(明治14)年のこの日、

島根県から分離して鳥取県が再び設置され、

現在の鳥取県が誕生したようです。


私は島根県出身ですが、

島根と鳥取は、

ほんとーによく間違えられます。


「園山」という苗字も、

「岡山」さんと間違えられることも多いですが。


ただ、

いくら間違えられようが、

敵対心を持つのではなく、

島根も鳥取も、

園山さん岡山さんも、

仲良くありたいと思います。



私は、

島根県出雲市出身の園山真希絵ですが、


この世に生を受けたからには、

同じく、この世に生を受けた方々はじめ、

飲食ものやあらゆる物体と手を取り合い、

生きていきたいと思っておりますので、

今後ともどうか宜しくお願い致します。


さらに、

家族がいようがいまいが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00081.jpg

会話も弾む家族団欒風ごはんを食べて、

日々おいしい人生を歩みたいですね。


何にもしないでも過ぎていく時は、

戻ってこない過去ではなく、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00331.jpg

これからの未来です。