出雲市内から車で1時間ちょい山道を抜けていくと、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00327.jpg

お目当ての「黒豆畑」に出会えました。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00331.jpg

この花から黒豆ができます。


さらに、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00339.jpg

こちらは、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00340.jpg

「黒胡麻」畑です。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00368.jpg

実の中に胡麻らしきものがいました。


初めて見る姿です。


黒豆も黒胡麻も、

ひじょーにお世話になってますが、

畑を見るのは初めてだったので、

とても新鮮で晴れた気持ちになりました。


そんな鮮度のいい想いを抱きつつ、

続いて、

私が愛食させて頂いている『森田醤油店 』さんに到着です。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00391.jpg

100年もの歴史があります。


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00392.jpg

「もろみ」の状態を見せて頂きましたが、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00409.jpg

木桶に入った「もろみ」は、


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00438.jpg

出雲産小麦と丸大豆でできています。


全て国産で無農薬というのは、

そうあるもんじゃぁありません。


とても安心です。


実際、

「黒豆醤油」ができる途中段階の「もろみ」を食べさせて頂きましたが、

(木桶に落ちそうになりながら)


園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-DVC00449.jpg

黒豆の存在が肉眼でもはっきり分かります。


食べるとお味噌そのものですが、

これがお醤油へと変身するのであります。


当たり前の存在になりすぎているお醤油ですが、

並々ならぬ作り手さんの努力があってこそできます。


この「黒豆醤油」は、

先ほどの「黒豆畑」から育った黒豆とのこと。


食材が生まれ育った背景から知ると、

ますます感謝して食べてあげようって想いがわいてきます。


改めて、

当たり前に食べているもの様方(森田のお醤油様はじめ)、

いつもおいしい食卓をありがとうございます。